昨日、税理士受験生の方から相談を受けました。

その中で、税理士登録に必要な2年の実務経験をどうするか?という話がでてきました。

税理士試験に受かり、税理士として仕事をするためには税理士登録が必要で、そのためには2年の租税・会計事務の実務経験が必須となります。

オーソドックスにいけば会計事務所に2年勤めて税理士登録、という形ですが

私自身は一般の会社の経理の経験で申請しました。以前記事にもしました。

税理士登録は一般企業の実務経験でも可能。「職務概要説明書」「組織図」が追加で必要

今日は一般企業の実務経験で税理士登録をするときのメリット・デメリットを書きます。

(※詳細な税理士登録の条件は日本税理士連合会に確認していただけたらと思います)

一般企業の経理経験で税理士登録するメリット

私の場合ですが、税理士登録前の時点で以下の経験がありました。(期間が短いものは除く)

  1. 従業員約20名(途中買収されて約450名)の外資系企業の経理部(伝票処理〜税務申告基礎資料、親会社へのレポーティング):3.5年
  2. 従業員500名程度の東証1部上場メーカーの経理部(伝票処理〜税務申告書ドラフト、連結決算、開示資料作成):3年
  3. 従業員100名程度の中堅税理士法人(外資系企業の税務顧問、非居住者の申告):1年

3.は1年だけですので実務経験の要件を満たさず除外しました。(他と合算することも可能です)

1と2で迷いましたが、1は途中買収されていて面倒かなと思い、2の上場企業での経理経験をもとに申請をしました。

税理士登録に必要な書類をもらいやすい

メリットの1つは、税理士登録に必要な書類(在職証明書等)をもらいやすいということがあります。

会計事務所の場合、いざ独立、となると所長からよく思われないことがあるらしく(あくまで噂なので想像部分ありですが・・)。担当しているお客様を連れてく・連れていかないの問題もあります。

その点、一般企業の経理であれば担当のお客様はいないので、在職中に問題を起こすなどしていない限りはスムーズに処理していただけると思います。

一般企業の経理の経験は役立つ

「登録のしやすさ」というよりは、税理士登録してからのメリットのお話ですが、

一般企業の経理の経験はしておいて損はないです。

独立してある程度の規模の法人がお客様になった場合、経理の人と普段やりとりをすることになりますが、

自分自身も「会社の経理」という立場を経験していれば、税理士登録後経理担当の方の気持ちがわかるようになります。

(処理が進まないときに「承認に時間がかかってるんだな・・」「社長でかけてるんだな・・」とか)

(簡単に説明しないと「税理士さん説明難しいと思われるな・・」(自分も思っていた)・・とか)

細かいところでいえば、小さな会社の経理は給与計算、社会保険・労働保険事務なども担当するのでこれらの知識も現在法人の顧問をするのに役立っています。

会社内部から身近に経営を学べる

特に小さな規模の会社の経理になると、社長と経営の方向性、資金繰り・予算等を頻繁に打ち合わせすることになるので身近に経営を学ぶことができます。

もちろん、会計事務所でも顧問先を担当すれば社長と話す機会はできると思いますが、あくまで「外部から」の目線となる点が異なります。

「毎日会社の財務状況を見る」会社での経理は「内部」から身近に経営を学べるので、貴重な経験です。

一般企業の経理経験で税理士登録するデメリット

「登録する」デメリットというよりは、「登録した後の」デメリットとなります。

一般企業の経理経験で税理士登録した後のデメリットは、税務独特の用語や手続きに慣れなければいけない、ということです。

私自身も会社の経理部にいたときは税務申告のドラフトまでは作成しますが、その後は税理士さんにお願いしていたためブラックボックスでした。

税理士法人に入って初めて「申告1つするのにこんな書類いるのか・・」と思った記憶があります。

税務業界独特の言い回し(「納特(納期特例)、年調(年末調整)とか)にも慣れなければいけませんでした。

特に独立し、会計事務所での経験がない場合はこういった独特な用語・手続きに関して自分で学んでいかなければなりません。

私の場合は役1年半の税理士法人の経験で基本的なことは身につきました(とはいえ独立後勉強することの方が多かったのですが)。

独立後勉強していくことも十分可能ですが、不安な方は、短期間でも良いので会計事務所での経験をしておくと良いでしょう。

まとめ

税理士登録に必要な実務経験を会社の経理で申請するメリット・デメリットを説明しました。

ベストは会計事務所、会社での経理を両方程経験することかと思います。

外部から見る会社の経理と、内部から実際に行う会社の経理は少し視点が異なりますので、特に独立後は役立ちます。

編集後記

昨日は、税理士受験生の方からのご相談でした。

ブログや本を読んでいただいたとのことで、大変嬉しいです。

試験受かって、強みを活かしてご活躍されること楽しみにしてます。

Today’s New

RPAツールのUIPath インストール Webレコーディングに挑戦するもエラーが・・

« »