自分のサイト(HP・ブログ)を自分で作るメリットは大きいー最初は素人っぽくてもOK
6/22017
カテゴリー:Wordpress
私は自分の税理士事務所のHPと当ブログをWordpressを使って自分で作っています。
約1年前に開業を決めた日から少しずつ作ってきました。
私の周りにはITに強く、自分でHP・ブログを作っている同業者の方がたくさんいるのですが、一般的にはプロの業者に投げることが多いようです。
試しに「ホームページ作成 士業」と検索してみたところ、初期費用に少なくとも10万円~、その他月額費用、年間で数十万円以上かかる場合が多いです。
しかもテンプレートはどれも似たようなものばかり・・
これらの実態を見て、「下手でも自分で作ってよかったな」と思いました。
そこで、自分で自分のサイト(HP・ブログ)を作ることのメリットを今日は書いてみたいと思います。
メリット①コストがほとんどかからない
まず一番に挙げられるのはコスト面でしょう。
自分で作る場合、直接かかるコストはレンタルサーバー代+独自ドメイン料くらいです。
(その他、書籍代・研修代など)
私の場合さくらインターネットを利用していますが、
レンタルサーバー代:毎月515円×2サイト×12か月=12,360円
独自ドメイン料:新規取得・毎年更新1,852円×2サイト=3,704円
1年間で合計16,000円程度です。
業者に頼んだ場合のコストを考えるとかなりの節約になります。
メリット②好きなようにアレンジできる
もう1つのメリットとして、自分のサイトを自分の好きなように、いつでもアレンジできる点が挙げられます。
業者に頼んでいる場合にはいちいち依頼してその都度コストもかかることを考えるととても気軽です。
私は「いかにも・・」という印象のサイトを避けたかったのでなるべくシンプルに、青を基調としたイメージにブログ・HPともに仕上げました。
当ブログのテーマは「Stinger8」という無料テーマですが、最近トップページの投稿をカード風にアレンジしたり、サイドバーをいじってみたりとちょこちょこ変化を加えています。
同業者で自分で作られている方のブログ・HPもよく参考にしています。
自分でサイトを作ることのメリットとして「その人らしさ」を出せることも大きいです。
特に私はブログ・HPを自分を知ってもらうための大事なツールにしているので、自分らしさは大切にしています。
メリット③プログラミングの知識が多少身につく
メリットの3つ目として、プログラミンの知識が多少なりとも身につく点が挙げられます。
WordPressは自分でサイトを簡単に作れると言われていますが、アレンジを加えるためにはHTML、PHP、CSSなどのプログラミング言語を全く分かっていない状況では辛いかもしれません。
特にPHPファイルを変にいじると突然画面が真っ白になったりと、リスクも大きいです。
デザインを少しでも変えようとするのにも、最初のうちはとても時間がかかります。
それでもそんなことを繰り返していくうちに勘所は出てきます。
業者に頼んでしまえばすぐにできるメリットはありますが、余計なコストを払っているかの勘所が鍛えられないデメリットもあります。
自分で作ってみて初めてコスト感も分かってきます。
デメリットももちろんある
良い点ばかり書いてきましたが、デメリットももちろんあります。
一番は、時間がかかる点でしょう。
最初のうちはちょっとしたデザイン変更にも半日かかってしまっていました。
HP・ブログにそれほど価値を置いていない人にとってはその時間は無駄と感じるかもしれません。
また、いざというときに自分ひとりで対処できるかのリスクもあります。
バックアップをとっておくなど、普段から自分でいざというときの対策を考えておく必要があります。
まとめ
自分のHP・ブログを自分で作るメリットを考えてみました。
私のHP・ブログもまだ発展途上でSEO対策やデザインなど考えるべきところはたくさんあります。
それでも自分で自分のサイトを育てていく楽しみはあります。
最初は素人っぽくてOKだと思ってます。
素人っぽくても、その人らしさはサイトを見ていると分かります。
特にフリーランスの方は自分自身が商品。是非自分のサイトを自分で育てて楽しみましょう。
編集後記
今日は、横浜は開港記念日で息子は学校が休みです。
どさくさに紛れて夫もなぜか休暇。
夜は花火が行われるので楽しみです。