自宅兼事務所で3年。もう一つの場所として「貸スペース」を作った理由
- 2019.05.31
- テレワーク

貸スペースの運営を予定しています
独立してからは、専用の事務所をもたず自宅兼事務所でやってきました。
特にこれといった不満はなかったのですが、
最近は、
- お客様との打ち合わせ場所に毎回他社のスペースを借りるのが手間
- セミナーや勉強会などを定期的に行う場所がほしい
- なんだかんだで自宅で集中できないときに執筆など行う静かな場所がほしい
ということでだんだんと「場所」が欲しくなってきました。
コワーキングスペースやカフェでは大事な打ち合わせはできないので、個別の空間がほしい。
ただ、いつも使うわけじゃないので別に自分専用の場所じゃなくても良い。
そう考えたときに空いてるときに人にも使ってもらえる、「貸スペース」を作るのは面白いんじゃないか?
と思いつき、貸スペースを作ってみました。
トレンドの「シェアリングエコノミー」を自分でも体験してみたい、
利用する人たちと何らかのコミュニケーションが取れたら楽しいのでは?という思いもありました。
(昨日、ホワイトボードも搬入しました)
会議室、会議室しすぎないようにちょっとカフェ風に。
セミナー、勉強会もできる仕様です。
場所は横浜の桜木町駅より徒歩2分程度です。
予約はHPの他、スペースマーケットなどのポータルサイトでもできるようにする予定です。
6月中旬くらいに運営を開始しますので、そのときにまたアナウンスします。
横浜付近でお仕事がある方は、是非ご利用いただければと思います。
編集後記
昨日は、3月決算のお客様の申告書最終チェック。
freee、全力法人税で作ってもらってほぼ完璧に仕上げてもらいました。
最近の新しいこと
キーボックス購入
メニュー
メディア
More from my site
-
前の記事
「好きなこと」が最高の価値表現ー『働き方1.9 君もすきなことだけして生きていける』 2019.05.29
-
次の記事
自分がされて違和感がある営業を、自分もしないように気をつける 2019.06.04