本を読む習慣を自然に身につける方法3選
8/192022

読書は小さい頃から習慣化しています。 (読むのが遅く、いうても数日に1冊程度なのですが・・。) 小さい頃はそこまでメリットを感じていなかったのですが、 社会人になって、そして独立してから読書の習慣があって […]
8/192022
読書は小さい頃から習慣化しています。 (読むのが遅く、いうても数日に1冊程度なのですが・・。) 小さい頃はそこまでメリットを感じていなかったのですが、 社会人になって、そして独立してから読書の習慣があって […]
8/182022
web3(暗号資産、ブロックチェーン、NFTなどの技術を代表する一連の変革のこと) に以前から興味を持っています。 今まで、興味の赴くままに投資をしてきましたが これまでの投資行動と、なぜ惹かれるのかを整理 […]
8/162022
毎朝のお供にミラーレスカメラ+オールドレンズ わたしは毎朝健康のために散歩しているのですが、 いつもミラーレスカメラにオールドレンズ(Kern Macro Switar 50mm f1.8。 約60年くらい前に製造された […]
8/122022
集中力を保つのは、無理 なぜか「集中力はどう保っていますか?」 と聞かれることが多いです。 (実際集中力ない人間なのですがある人間に見えるみたいです) 答えは、集中力を高く、長時間保つことは諦めています。 集中力を1から […]
8/102022
経済の話は難しい? お金や経済の話は「専門家に任せれば良い」 となりがちです。 でもきっとそれは専門家が難しい用語を使うから。 お金や経済は、もっと簡単に説明できるはず。 ずっとそう考えてきました。 そんな […]
8/82022
GASでファイル添付・メール送信も自動化できる! Gmailでファイルを添付して何かを送る、ということは多いですよね。 今回は、「Google Driveにあるファイルを添付して、Gmailで送信する」 というGASを作 […]
8/42022
先日、「50代からはじめる老けない人の『脳の習慣』」という本を 読みました。 (わたしはまだ40代なのですが、気になり) 健康についてはテレビやネットで煽られていることもあり、 気にしている人は多いのですが […]
8/12022
7月の10日間、シンガポールへひとり海外旅へ行ってきました。 その間に気づいたことを今日は書いてみます。 ※ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの室内フォレスト コロナ前に予約した旅 実は、今回の旅は2年半くらい前( […]
7/282022
本を読むのが昔から大好きです。 表紙、紙の質感、すべてが好きです。 ジャンルはなんでも。 著者が経験したこと、知識を 数千円で分け与えてもらい、 インスピレーションもいただくということで 非常に価値のあるも […]
7/262022
オリジナルテーマを作ってみた HPやブログを作成することのできるWordpressは、 「テーマ」というWebサイトのテンプレートがあるため 比較的簡単に自分のサイトを作ることができます。 とはいえ、 ちょ […]