メモ管理ツールをEvernoteからNotionへ移行した理由。
10/112023
カテゴリー:Notion
少し前に、メモ管理ツールを
EvernoteからNotionへ移行しました。
今のところ、試行錯誤中ではありますが快適です。
その理由を書いてみます。
※メモ管理にNotionを活用
Notionは、データベース機能が優れている
まず、Notionはデータベース機能が優れている点が大きいです。
このデータベースを理解し、使いこなせるかで
Notionの活用度は決まってしまうかと。
データベースって、MicrosoftのAccessを使った人だったら
わかると思うのですがきちんと作ろうとすると結構大変です。
主キー(固有のフィールド)を決めなきゃいけないし、
データ型(数値、文字列など)も事前にがっつり決めなきゃいけない。
でも、Notionはそういった細かい知識は必要なく、
それぞれのフィールドのプロパティからあらかじめ用意されているものを
選ぶだけでOKです。
データベースを簡単に作れることで、
情報の整理をとても効率的に行えます。
Evernoteもブック・ノート、タグ機能で整理は可能ですが、
どちらかというと「ディレクトリ管理形式」(フォルダに連なる形式)
で、データベースを軸にしていません。
ちょっとしたメモ管理だったら良いのですが
知識と知識を組み合わせて、、、となると少し弱い気がしました。
データベースを軸に、アメーバのように知のリレーションができる
Notionのほうが私には合っていました。
Zettelkastenを擬似的に実現できる
そもそもNotionに興味を持ったのは、「Zettelkasten(チェッテルカステン)」という
メモ管理方法を知人に教えてもらったからでした。
Zettelkastenについては、以下の本に詳しく書かれています。
簡単に説明すると、
日々メモしたことをつなぎ合わせ、
アウトプット(書籍や、論文など)するための手法です。
具体的には、
- 走り書きのメモ
- 永久保存版のメモ
- 文献メモ
- 索引メモ
- プロジェクトメモ
の5つを使って整理する方法です。
デジタル化が進む前に書かれた本なので、
物理的なカードを使った方法が紹介されていますが
Notionを使ってデジタルで擬似的に再現できますし、
デジタルならではの効率化も可能です。
(ちなみに私はなるべくシンプルにするために1.から3.までのメモしかとっていません)
例えば私はトップページに
一時メモ、文献リスト、そして永久ノートを配置して
それぞれ管理しています。
こういった自由度もNotionならではですね。
ここで大事なのは、
一時メモにしても文献リストにしても
アウトプットを前提とする点です。
私は、アウトプットする可能性のあるメディア(ブログや、メルマガ)
をあらかじめ決めてしまいます。
そうでないと、インプットだけで終わってしまいます。
既にアウトプットした情報は簡単にアーカイブできるので、
データベースは常に「これからアウトプットするもの」だけに
して、すっきりできます。
Fast Notionで簡単にデータベースに追加できる、音声も可能。
入口となる日々の「メモ」は、
なるべく簡単な手順にしておくことも大事です。
Notionのスマホ版アプリもありますが、
メモをささっと取るには手間です。
私は、「Fast Notion」というアプリを使って
簡略化しています。
アプリを開き、保存したいページやデータベースを指定して
保存したい投稿をメモして送信すれば(音声入力も可能です)、
投稿がNotionと連携されます。
日付も、「データベースに投稿された時点の日付を自動入力」という設定ができます。
無料版だとテキストベースしか連携できないのですが、
有料版(年間2,000円)の場合データベースに追加できるので
私は手間を省くため有料版を契約しています。
(なお、iPhoneの方であれば「Instant Notion」を使えば無料で
データベースに追加できます)
IFTTT(アプリを連携するツール)を使えば
Google Assistantから声でNotionと連携できるのですが
ページベースになってしまうのでデータベースに加工する手間が増えてしまいます。
今の所データベースに直接書き込みできるのでは
このアプリだけなのでこちらを利用しています。
メモは簡単に済ませて、
その先の整理、アウトプットを目指しましょう!
まとめ
メモ管理ツールをEvernoteからNotionへ移行した理由を書きました。
大事なことは、
日々メモをして自分の頭を軽くしておき、
アウトプットに時間をかけることと考えています。
是非お試しください!
編集後記
昨日は、数ヶ月に一度の歯のメンテナンスへ。
クリーニングとホワイトニングは自費診療なので
消費税がかかっており。
思わずインボイス番号がないか探してしまいました・・
ありませんでした。経費にならないだろうしな(←職業病)
最近のあたらしいこと
北鎌倉 ベルタイム珈琲
小型の食洗機購入