最近音声メディアを好んで聞いているのですが、

その中でもKindleの読み上げ機能が気に入っています。

その方法と、おすすめできる点を紹介します。

Kindleの読み上げ機能の設定方法(Android)

*私が利用しているAndroidスマホ(OPPOのReno3 A)の説明となります。

Kindleの読み上げ機能を利用するには

  • スマホのKindle電子書籍リーダーアプリをダウンロード
  • Talkback(読み上げ機能)の設定

が必要です。

(ちなみにiOSの場合には「VoiceOver」という読み上げ機能があります)

①Kindleアプリをダウンロード

スマホのPlayストアからKindleアプリをダウンロードしましょう。

(ちなみにKindle Paperwhiteは読み上げ機能に対応していません)

②スマホのTalkback機能のショートカットを設定する

次にスマホのTalkback機能のショートカットを設定します。

私が利用しているAndroidスマホ(OPPOのReno3 A)の場合には、

設定→その他の設定→アクセシビリティにありました。

(設定画面で「Talkback」などと検索してみると出てくると思います)

「アクセシビリティのショートカット」を開き、

「アクセシビリティショートカット」をオンにして、

ショートカットサービスにTalkbackを指定します。

これによって、音量キーの大小の両方を3秒間押し続けることによって

オンオフ切り替えることができます。

③Talkbackをオンにする

次に、スマホのTalkback機能をオンにしてみます。

アクセシビリティの画面に戻って、音量の上下ボタンを両方3秒間長押しします。

そうすると、自動的にTalkback機能がオンになります。(音がいきなり出るので注意)

「ユーザー補助機能のショートカットによりTalkbackはONになっています」と表示

されればショートカットは正常に設定されています。

使わない時は再度音量ボタンを同時に押してオフにしておきましょう。

(なおTalkbackがオンのときには、すべての操作はダブルタップすることによって行うことができます)

④KindleでTalkback機能を利用する

最後に、KIndleアプリを開いてTalkback機能をオンにしてみます。

ライブラリ画面で音量ボタンを両方長押ししてTalkback機能をオンにします。

(本を開いてからだとライブラリ画面に戻ってしまいました)

右にスワイプを繰り返していくと、緑色の枠を移動させることができます。

読みたい本まで移動してダブルタップします。

右に一度スワイプして、ダブルタップをすると読み上げがスタートします。

なお、読み上げは停止しないかぎりずっと続きます。

一時停止したいときはワンタップします。再開するときもワンタップでいきました。

読み上げ速度を変えたい場合には、

先程のアクセシビリティの画面に戻って「テキスト読み上げの設定」から

行うことができます。

Kindle読み上げのおすすめできる点

音声メディアを購入する必要がない

以前、AmazonのAudibleを利用していたのですが

音声メディアだけなので少し割高に感じていました。

一方、Kindleで購入すれば

ときには音声で、ときには文章で、

と一つの本を耳と目で使い分けて味わうことができます。

聞き取りは十分

プロの話し手が話すAudibleの比較して、

Kindleの読み上げ機能はあくまで「読み上げ」ということで

「機械音のような感じで聴くに耐えないのでは・・」

と思っていたのですが全然そんなことはありませんでした。

ページの途中で単語が途切れたり、

少しなまりがあると感じることもありますが十分頭に入ってきます。

(女性の声でした)

ワイヤレスイヤホンは必須

これはおすすめの点というか留意点ですが、

Kindle読み上げに限らず音声メディアを利用する時はワイヤレスイヤホンは必須だと思います。

ワイヤレスイヤホンがないと、

コードをつける手間がありますし、スマホから離れられないデメリットが大きいです。

意外と家の中でも活躍

音声メディアというと、外を歩いているときやランニングしているときを想像しやすいですが

意外と家の中でも活躍します。

私がよく聴くのは家事をしているときですね。

例えば洗濯物を畳んでいる時、お皿を洗っている時、料理をしているとき

などです。

どこかで読んだのですが、音声聞き取りは運動と一緒に行うと効率が良いのだとか。

確かに音声は文章を読んでいる時とは違った脳の伝達をしている気がします。

文章を読んでいる時も一旦音声にしてから脳に入れている感覚があったので

音声で直接脳に入ると言うことは効率的なのかな、と。

あまり外に行かない、という人でも家の中での隙間時間は意外と多いものなので、

そんな時にKindle、おすすめです。

 

まとめ

Kindleの読み上げ機能の設定方法と

おすすめできる点を紹介しました。

音声メディアはまだまだ伸びていくと思います。

是非参考にしてください。

 

編集後記

昨日は、税理士業中心に

 

最近のあたらしいこと

スタバの期間限定フラペチーノ

« »