コロナが始まった2020年頃から、セミナーはすべてオンラインに切り替えました。

2024年の現在も、セミナーは基本オンライン形式で行っています。

リアルのメリットももちろんありますが、

オンラインのメリット(遠方の人でも参加できる、時間と場所にとらわれずにできる)のほうが大きいからです。

今日は、自宅でセミナーを収録できる価値が大きいことについて、書きます。

※自宅で動画を撮影

「オンデマンド収録をご自宅でお願いします」と言われることが多くなった

というのも、最近外部の出版社や同業者団体からも

「収録でお願いします(もしくは収録でもOK)」

と言われることが多くなったからですね。

通常外部依頼のセミナーというと、リアルタイムで会場に出向いたり、オンラインで登壇することが多いと思いますが、こちらで動画を撮って、納品するというスタイルがあります。

このブログを書いている現在も、2件収録の依頼が入っています。

考えてみれば、依頼する側も会場やZOOMなどのツールを用意しないで済むので楽だと思います。
私にとっても敷居が低く、WinWinな依頼形態と感じています。

収録するには機材の準備やノウハウが必要

とはいえ、自宅などの場所で動画を自分で収録するのは、それなりの機材の準備やノウハウが必要です。と、少なくとも私は考えています。

特に、音質にはこだわっています。いくらセミナーの内容がよくても、雑音が混じっていたり、聞き取りづらい状態では納品されたほうも困ってしまうでしょう。私は単一指向性のマイクを使ってクリアな状態にしています。

カメラも少しはこだわりたいです。「ただ映せばいい」ということであればパソコンのカメラでも問題ないですが、画質の悪いパソコンや、三脚を使わない場合の目線のズレなど素人っぽさが出てしまいます。私はミラーレスカメラをパソコンに繋いで、立ってレンズに目線を合わせて撮影しています。

収録のツールも大事ですね。

私は「OBS」という動画・配信ツールを使っていますが顔やスライドの位置を自由に動かせるのが気に入っています。これによって、セミナーらしい動画を撮ることができます。

「プロとして、商品を提供する」ことを考えれば、環境も考慮するべきと考えています。

仕事のやり方の選択肢があるのは大きい

「自宅でセミナーを収録できる」ことによって、仕事のやり方の選択肢があるのは非常に価値が高いです。

もし自宅収録ができない場合、選択肢が限られてしまいます。依頼者のスタジオに出向く場合、日時も決められてしまうし、時間も守らなきゃいけないし、体調管理にも気をつけなければなりません。(←私はこれがとても苦手)

「自宅でそれなりの品質の動画を作れる」スキルは、外部依頼のセミナーだけでなく、自身で動画を販売する選択肢も与えてくれます。

特に時間と場所にとらわれない働き方をしたい人は、「自宅でセミナー収録する」スキルを持つ価値は非常に高いと思います。少しの投資と、少しのコツで可能です。

編集後記

金曜日は、所属しているコミュニティの初のワークショップ。チームビルディングについて4ヶ月間学ぶ講座です。1回目は、「初めまして」の方が多く緊張しましたが、大きな学びにつながりました。参加して、本当によかった!

週末は、息子の引越し先の候補について、不動産会社とZOOMでミーティング。

息子、ZOOMデビューでした^^

最近のあたらしいこと

息子とZOOM

« »