動画の収録に、「OBS Studio」というソフトを使っています。

OBS Studioは、YoutubeやFacebookなどで動画配信ができる無料ソフトです。

(寄付で成り立っているようです、すごい)

Open Broadcaster Software | OBS

動画配信はZOOMでもできなくはないのですが、顔・スライドの位置を変えられません。

一方OBS Studioは顔・スライドの位置を自由に設定できるのがメリットです。

もちろん、配信だけでなく録画も可能です。

今回は、OBS Studioの動画録画の始め方と、画質・動きが悪いときの対処法について書きます。

OBSの始め方

上記ページからインストールしたあと、アプリを開きます。

始め方はとてもシンプルです。

左下の「ソース」というところから、動画に使用する

  • 背景画像
  • カメラ
  • マイク

などを設定していくだけです。

まずは背景画像から。

今回はセミナー動画を作る前提で、パワポを指定します。

パワポを開いて、「出席者モード」でスライドショー状態にしておきます。

左下の「+」ボタンからウィンドウキャプチャを選びます。

適当に名前をつけて、

PowerPointを選びます。

これで、OBSにPowerPointの資料が表示されます。

赤い線部分を動かしてサイズや場所を調整できます。

次に、マイクを設定します。

同様に「+」ボタンで音声入力キャプチャを選んで適当な名前をつけ、

マイクに使いたいデバイスを選択します。(今回はYeti Xという外付けUSBマイクを選んでいます)

同様に、カメラも設定します。

「+」ボタンで映像キャプチャデバイスを選び、適当な名前をつけ、

カメラに使いたいデバイスを選択します。

(今回はCanonのコンデジをWebカメラとして使うので、専用ソフトの「EOS Webcam Utility」を選んでいます)

カメラの画像の位置も、自由に変えることができます。

横に並べたり、

右下に重ねて表示したり。

ZOOMだと右上に小さく表示されて、いかにもって感じになってしまうので

本格的なセミナー動画作成・Web配信に、オススメです。

これで、「録画開始」とすれば動画の録画がスタートします。

画質が悪いときの対処法

OBS Studioを最初に使ったときに、画質が悪いなあ・・と気になっていました。

PowerPointの資料もこころなしかかすれており。

これは、OBSの設定を変えることで解決しました。

右下の「設定」ボタンを押し、

「配信」メニューから、自分が配信したいサービスを選びます。

私はこれを設定していなかったので、「Twitch」になってしまっていたんですね。

主にYoutubeに配信するのでYoutubeに変更しました。

次に、「映像」メニューから出力(スケーリング)解像度とFPS(フレームレート)を確認します。

解像度は、画像のキメの細かさで、FPSは単位時間あたりの処理するフレームの頻度の数値のことだそうです。

つまり、解像度を上げて、フレームレートを上げればよりきれいでなめらかな動画を撮ることができます。

初期設定では解像度が1,280×720、FPSが30になっているかと思うので

解像度を1,920×1,080、FPSを60にあげます。

次に、「出力」メニューからの「映像ビットレート」の値を確認します。

ビットレートとは、1秒間に保持する動画情報を指すようです。

こちらは、解像度とFPSと連動しておおよその目安が決まると知りました。

初期値は2,500Kbpsでしたが、

解像度が1,920×1,080、FPSが60の場合4,500Kbps以上でも大丈夫とググって知ったので、

ひとまず4,500Kbpsにしました。

これらの設定で、画面の繊細さが増して、動きがスムーズになりました。

今度は、配信もやってみようかと。

画質、動きが悪くて困っている方は、参考にしてみてください。

 

まとめ

OBS Studioの始め方と、画質や動きが悪いときの対処法をまとめました。

個人が本格的な動画作成、配信ができる時代なんて本当に素晴らしいですね。

 

編集後記

朝のジョギングが楽しい季節になりました。コースを変えて、季節の移り変わりを楽しんでいます。

最近のあたらしいこと

レンタルスペースでひとりで動画撮影

« »