「自分の考えを持ちなさい」

「自分で考えなさい」

と小さな頃から何度か言われてきた人は多いのではないでしょうか。

ただその割にはこの国には

声の大きな人の声が通りやすく、

「空気を読む」

などの変な慣習があり、自分の考えを持つことが難しいです。

自分の考えはどうやったら持つことができるのでしょうか。

ブログを読んでいただいた方から

「しっかりした考えを持っていますね」

と言われることもあるので、普段私が自分の考えを持つためにしていることを書いてみます。

※最近読んだ本。ジャンル問わず興味のあるものを買います※

発信する

卵が先か鶏が先かという感じですが、

自分の考えがはっきりしなくても、発信し続けることによって自分の考えが徐々に確立されてきます。

私も元々自分の考えをしっかり持っていたかというとそうではありません。

ブレブレでした。

このブログなどで自分の言葉で拙くとも発信することによって

徐々に自分の考えが確立されてきた形です。

ですので、

「自分には発信するような考えなどないし・・」

と思う人は、

ブレブレでも良いから、

少しでも「こうじゃないか」と思ったことを発信してしまう

ことをお勧めします。

特に毎日のように発信していると、嫌でも自分の考えは確立されていきます。

 

有名人をフォローしない

SNSを始めるとつい誰もが知っている有名人をフォローしたくなると思いますが、

フォローしないことをお勧めします。(嫌でも拡散されてきますし)

有名人など声の大きな人の意見は、

影響をうけやすいからです。

自分と同じ考えだとなんとなくレベルアップしたかのような気にもなってしまうかもしれません。

 

逆に、自分の考えがちょっとでもその影響力のある人と違うと気になってしまうかもしれません。

本当は、いくつも正解はあって良いはずなのに。

SNSとの付き合い方全般に言えることかと思いますが、

有名人に限らず人の意見を参考にするのは程々に、自分と向き合う時間を持つ時間を多く持つほうが

自分の考えを持つことができるはずです。

 

いいね・フォローを求めない

自分の考えを持つためには、人からの共感(「いいね」や「フォロー」)を求めない

ことも大事だと考えます。

私自身、人からいいね・フォローがあるととても嬉しいのですが、

それを目的に発信しているわけではありません。

自分の仕事を知ってもらうこと、自分の考えの整理をすること、ひとりでも価値を感じてもらえる人に

考えを届けることなどが主な目的です。

いいねやフォローを増やすための盛った内容、炎上する内容の発信は自分の考えを持つ妨げになるでしょう。

 

偏ったインプットをしない

自分の考えを持つために、読書・勉強などのインプットは有効です。

ただ、偏ったインプットではなくバランスの良いインプットを心がけたほうが良いでしょう。

私もついやりがちなのが、

「自分の考えと合いそうな人の本ばかり買ってしまう」

ということです。

どうしても同じような考えの人の本ばかり読んでいると

先程のSNSの有名人のフォローの場合と同じで、

考えが凝り固まってしまいます。

ですので、なるべく

「違う考え方だろうな」

と思う人の本も読むようにしています。

例えば私はなるべく生活と仕事を分けずに、フリーランスを選択し、生活コストを下げ、シェアリングエコノミーを意識しているのですが、

全く真逆(人雇って、大きく稼ごう!)の考えの人の本も読みます。

すると自分の頭の中で2つの違う考えを戦わせることによってより自分の考えを洗練させることができます。

 

あとはジャンル問わず興味を持ったインプットを意識することが大事だと考えます。

自分の考えを持つのに自己啓発本だけが必要かというとそんなことはありません。

料理本からも、インテリアの本からも、漫画からもたくさんの視点をもらえます。

むしろそういったジャンルを問わない、自分の好きなものをインプットする「雑読」が、自分の考えに磨きをかける助けになるはずです。

 

まとめ

自分の考えを持つためにはどうしたらよいか思うところを書いてみました。

自分の考えを持つことができれば、人生の様々な判断に迷わずに済みます。

限られた時間を有意義に生きるためにも、自分の考えは持ちたいですね。

 

編集後記

昨日は、夫婦で物販を行われているお客様と打ち合わせ。

 

Today’s New

編み込みビジューイヤリングに初挑戦。ビーズは昔から苦手、、

« »