「力入ってないのがいいね」

月1で旅に行っているのですが、

姉から

旅行みたいに力入ってなくてフットワーク軽いのがいいね」

と言われました。嬉しいです。

 

確かに、海外旅行でもリュックひとつで

ぱっと行けるようになりました。

がちがちに計画を固めることなく、普段の生活の延長で。

 

30代後半くらいからでしょうか、

すべてのことに対して力の入り加減を

調整できるようになってきた気がします。

今日は、力を入れすぎないコツを

書いてみます。

 

評価を気にしすぎない

まずは、何か行動するときに他人の評価を気にしすぎないことですね。

 

「評価されてこそ仕事だ!」

 

という考え方もありますが、

会社員の頃みたいに

特定の会社の、特定の上司に高評価を

得なければならないという無理ゲー

から脱したので、そこまで気にならなくなりました。

 

もちろん、独立後はお客様から

評価されなかったら最悪仕事を失いますし、

本だって出版するからには多くの人に評価されたい。

 

ただ、それが最上の目的かというと違くて。

それよりも、自分の好きなこと、大切にしている軸

をブラさないことのほうが大事なんですよね。

いやいや仕事していたらそれはお客様にも伝わるので。

 

成果を求めすぎない

評価と似ていますが、

やったことに対してすぐに見返り(成果)を求めないことも

力を抜く練習になると思います。

 

思い返すと、

自分が多少なりとも成果が出たな、

と思う時は

何かしら地味な継続を長期間続けてきた時でした。

(このブログもそうです)

 

「すぐに成果を出すぞ!」

と力を入れすぎると成果が出ないことに対して

ものすごいダメージを受けます。

それよりも、継続できるくらいの

力の入れ具合で、でも戦略的に行動していく

ほうが持続的です。

結果として、一発屋や燃え尽き症候群にならずに

小さな成果を出し続けられます。

 

他人に期待しない・されない

他人に期待しすぎる・されすぎるのも

力が入りすぎてしまう原因になります。

 

例えば、冒頭で話した旅行。

ずっと前から計画していた家族旅行が

天候などで行けなくなってしまった場合、

すごく落ち込んでしまう人が多いのは

力を入れすぎだからだと思います。

 

普段一緒にいられないから

せめて家族旅行くらいは‥といった。

 

ただ、天候や病気、怪我などどうしようもないことは

いくらでもあるんですよね。

 

ですので、

一緒にいる時間を持ちたいのであれば

年1などの旅行ではなく

普段かから一緒にいれば

いいんじゃないかと思ったりもします。

 

私もひとりで月1で旅に行ってるからこそ、

家族旅行や友達と行く旅行にそこまで力を入れないで済んでいます。

 

力の抜き方、心身ともに健康に生きるためにとっても大事です。

 

編集後記

近所の、テイクアウトしかできないコーヒー屋さんがお気に入り。

階段登った後の「ここにお店あるの?」というワクワク感が良いです。

 

 

最近のあたらしいこと

北鎌倉駅 やま本きそば

 

YouTube

ChatGPTのCode Interpreterを使ってPythonでExcelを操作してみました。

これまではプログラムを教えてくれるだけだったのが、

実行までしてくれて本当に驚きです。

Pythonの勉強をしたい人にうってつけです。

« »