インプットしすぎの害に気をつけよう
9/292021
カテゴリー:インプット・勉強法
学生時代からのなごりか、
おとなになってからもインプットに偏ってしまう
人が多いと感じています。
本日は、インプットしすぎの害について考えてみます。
*インプットも大事だけど、ほどほどに*
人の発信に影響される
これは最近思ったインプットしすぎの害です。
例えば、なにかのテーマを発信しようと思ったとき。
「誰か他にもう発信してるのかな?」
と検索することもあると思います。
もちろんどの程度の検索ボリュームがあるか、
というのはSEO的にも大事なことだと思っています。
ただ、やりすぎると人の発信に影響されてしまうかな、と。
知らないうちに引きずられて
似たような発信になり、自分なりの視点がなくなってしまう害もあると思います。
わたしはある程度似たような発信が見つかったとしても
敢えて読まずに自分なりの発信をしてしまいます。
そのほうが、自分で考えますし、人との違いを作れます。
出遅れる
情報収集などをしすぎると、世の中の動きに出遅れる可能性があります。
波に乗れなくなる、
旬を逃す、
といったイメージでしょうか。
世の中のスピードは本当に早くなっているので、
インプットしている間に
誰かが(精度が低くても)どんどん発信していきます。
時間をかけて成果がでるようなものであれば良いのですが、
たとえ不完全なインプットであってもスピードが大事となる場面も多いです。
インプット自体が目的になってしまう
これも意外と多いかな、と思っています。
「めちゃくちゃ調べました」
「○時間勉強しました」
「セミナー○時間受けました」
「本○冊読みました」
で終わってしまうということですね。
インプットは目的ではなくて、
その後のアウトプット(実践)が目的です。
こんなに調べたぜ!という発信ではなくて
実践したことを発信する必要があると考えています。
学生時代はインプットすればそれなりに褒められたので
わたしもやってしまいがちなのですが(褒めてもらいたい)、
大人は行動なんですよね。
結構ハマりがちなことかなと考えています。
感覚的には、
インプット3:アウトプット7
くらいの割合でいいんじゃないかなーと考えています。
まとめ
インプットしすぎの害に気をつけよう、と思ったことを書きました。
(自分も気をつけます。褒められたいけど)
編集後記
成城石井のカロリー控えめのサラダ類が気に入っています。
「夕食作るの面倒くさい・・」というときに
安心して食べられます。最近食べたパクチーサラダが絶品でした。
最近のあたらしいこと
Open seaアカウント開設
Youtube更新情報
2023年10月から始まるインボイス制度について、
影響を受ける事業者、気をつける点を解説しました。