「アウトプットありきのインプット」について思うこと
11/72023

アウトプットがないインプットは意味がない? よく、 「インプット(勉強)はアウトプット(行動)がなければ意味がない」 「行動してこそインプットの意味がある」 ということを聞きます。 これは、一部正しいですがすべてがすべて […]
11/72023
アウトプットがないインプットは意味がない? よく、 「インプット(勉強)はアウトプット(行動)がなければ意味がない」 「行動してこそインプットの意味がある」 ということを聞きます。 これは、一部正しいですがすべてがすべて […]
7/242023
先日、奈良へ3日間行ってきました。 奈良は(多分)初めて。 お寺や仏像などをたくさん見てきました。 あらためて、自分は仏教に対して全然知識が なかったなあ…と認識しました。 修学旅行で行ったの […]
1/242023
本当の気づきにつながる本 読書は昔から習慣になっています。 (とはいえ、速読はできず遅読ですが) これまで読んできた本で、 印象に残った本を思い返してみると、 ひとつ法則が見つかりました。 そ […]
1/192023
前からちょっと苦手な言葉があります。 それは「自分磨き」です。 今日も看板も見かけて思わず 写真を撮ってしまいました。 なぜ「自分磨き」が苦手か? 強制されている感じが。 「え、ただ生きてるだけじゃダメなん […]
1/182023
日本の働き手の1日の平均勉強時間は9分 総務省が5年ごとに公表している、「社会生活基本調査」という調査があります。 2021年(令和3年)の調査によると、 働き盛りの25歳〜59歳の日本人が1日に勉強する時間(学業を除く […]
11/282022
私はいま44歳。税理士資格を取ったのは大体8年くらい前で、 6年前に独立しました。 たまに、 「税理士以外の資格は取らないんですか?」 と聞かれるのですが 今のところは考えていないです。 (実際、独立後にとった資格は全然 […]
11/172022
すごく腹落ちした『ファスト教養』 先日、『ファスト教養』という本を読んだのですが 最近私が感じていたことがズバッと書かれてあって、 本当に読んでよかったと思いました。 ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち (集英社新 […]
10/282022
スーツ着てると見る目が変わる 先日、久しぶりに仕事でスーツを着る機会がありました。 たまたま マンションのエントランスでお掃除してくれる女性に 会ったのですが、 いつもだったら「こんにちは〜」と軽く声をかけられる ところ […]
9/142022
誰でも、 「上手くなりたいなあ」 と思うものってありますよね。 でも、当たり前ですが 思ってるだけじゃ上手くならないです。 下手でも、恥かいてもとにかく場数をこなして動こう、 という話を書きます。 ※段々写 […]
9/132022
すぐ役立たない本も読んでます 仕事をしていく上で、読書は本当に大切と感じています。 ただ、 ビジネス書や自己啓発本以外の、 哲学や歴史といった 「すぐ役立たない本」も 積極的に読むようにしています。 &nb […]