Web営業で悩む人が多い

4年前に開業して以来、営業はWeb(HPでの発信、補助としてブログ)のみで行っています。

非常にありがたいことに、Webからの仕事だけで生活をできるようになりました。

ただWeb営業に関してはよく聞く悩みがあります。

それは、

  • どんなことを発信すればよいのかわからない
  • 発信をしていても仕事の依頼がない

といったことです。

Webでの発信は今や必須の営業ツールであるのに、

実際のところは多くの人が思ったような効果が得られなくて悩んでいるようです。

私は営業やマーケティングのプロではありませんし、

PV数も大したことはありませんが

4年間Web営業だけで生きているという実績があるため何か伝えられることがあるのではないか、

とこの記事を書きました。

私が意識しているWebでの発信のポリシーを書きます。

思うような結果が得られないという方の参考になればと思います。

ポリシー①ターゲットと強みを明確にする

「その発信は誰に向けたものか?」

「私の強みは何か?」

を明確にします。

例えば、私の場合ターゲットは「スモールビジネスを行う人(数名程度の中小企業、フリーランス、副業を行っている会社員)」です。(これに加えて、サブターゲットとして「同業者」を定義しています。)

そして強みは「IT」「海外取引」「個人ビジネス」です。

このようにターゲットと強みが決まれば、おのずと内容は決まってきます。

私のHPで

比較的ITに強い方が利用しているクラウド会計、個人ビジネスの税務、海外取引の税務の記事が多いのはそのためです。

相続、大企業向けの税務は行わないためそのような記事は書きません。

また、節税も売りにしていないため節税をテーマとした記事も書きません。

ターゲットと強みを明確にしないと「何を売っているのか?」がわからないため

訪れた人に選んでもらう最後の押しが弱くなってしまいます。

ポリシー②発信とメニューを一致させる

発信する内容を、そのままメニューにすることも非常に大事です。

以前、コンサルティングを行った方から「◯◯に強い方は知っていますか?」と聞かれ

「◯◯だったら◯◯さんがよく発信しているからメニューあるかも!」

と思ってHPに訪れたところメニューにありませんでした。

発信している内容とメニューが全然違っていたのです。

意外とこういう状況は多いなと気づきました。

せっかく一定の専門性のことを発信しているのに、

メニューがなかったら仕事に結びつけることはできません。

常に発信していることとメニューは一致させることが大事ですね。

 

まとめ

Web営業(HP・ブログ)から仕事を得るために意識している2つのことを書きました。

Webで発信して仕事を得ることは、時間もかかりますし

万人におすすめできるものではありませんが、

自分と感性の合うお客様に依頼してもらえるという素晴らしいメリットがあります。

Web営業に悩んでいる人に少しでも参考になれば幸いです。

 

編集後記

昨日は、確定申告コンサルティング準備、午後からイベントに参加

 

最近のあたらしいこと

川崎 焼き侍

« »