ITがなかったら、ひとり仕事は続けられなかった
2/32023

ひとり仕事にITスキルは必須 独立して7年。 その間、人を雇わず基本ひとりで 仕事をしています。 理由は色々あるのですが、 まあ気楽だからというのが一番です。 ただひとりでやるからには 必須のスキルがあり、 […]
2/32023
ひとり仕事にITスキルは必須 独立して7年。 その間、人を雇わず基本ひとりで 仕事をしています。 理由は色々あるのですが、 まあ気楽だからというのが一番です。 ただひとりでやるからには 必須のスキルがあり、 […]
11/22022
独立したら助けてくれる人がいない 独立前は、 PCやソフトにトラブルがあったときはIT部門の方が助けてくれていました。 独立後は、当然ながら誰も助けてくれないので、 ある程度自分で解決できる必要があります。 […]
8/292022
ミスを起こすのはシステムじゃなくて人間 何か仕事でミスが起こると、 「システムエラーで・・」 と説明される方が多いです。 そんなとき、いつも不思議に思います。 「いやいや、システムは正しく使っていればミスは […]
3/242022
よく、 「高齢者はITが苦手で使いこなせない」 という話を聞きますが、 本当にそうなのかなあ、と 思ったことを書いてみます。 ※高齢者はアナログしか対応できない? 年上の方からIT活用を教えてもらうことが多い なぜ「IT […]
8/32021
ITはひとり仕事の相棒であり、欠かせないものと思っています。 いままでITにどれだけ助けられたかわかりません。 失敗してもどんどん投資することをお勧めします。 ※最近買ったIT・ガジェット(失敗購入含め) 今まで、色んな […]
5/242021
株式会社ぎょうせい様の月刊雑誌『税理 2021年6月号』の特集 「これならできる!DX税理士事務所」 に記事を執筆しました。 ひとり税理士+クラウド会計専門だからこそできるDXを書きました。 執筆にあたってあらためてDX […]
3/52021
去年は、コロナの影響でリモートワークを行う会社が急激に増えました。 しかし中にはリモートワークに切り替えられなかった会社もあると思います。 その理由として 「セキュリティ」 を掲げる会社も多くあったのではないでしょうか。 […]
11/202020
なるべくITを活用し、データ化することによって 作業を減らしたいと思っています。 しかし、ときにはシステムがデータ化を阻むときがあります。 先日も、とあるシステムが csvデータをエクスポートできないことによって阻まれま […]
11/132020
日頃、税務といったおかたい仕事をしていると もう少し、ユーザー目線のシステムであれば・・ と思うときがあります。 例えば、年末調整。 以下は、とある税務ソフトの年末調整システムですが、 紙をそのまま画面にしたような感じで […]
2/192020
HPやブログの影響があるのか、 「IT強そうですね」 と言われることが多いです。 「ITに強い」とは具体的にどういうことなのかわからず、 ちょっと考えてみたのですが、 私は新しいITガジェットにそこまで興味ないですし、 […]