小説をオーディオブックで聞くことが自分に合っていた。
12/92024
「耳で本を読む」ということを以前からトライしてきました。 ただ、いつも挫折していました。 しかし今回あらためて小説でトライしてみたら、自分に合っていたのでそのことについて書いてみます。 耳読は、実は何回も挫折 実はこれま […]
12/92024
「耳で本を読む」ということを以前からトライしてきました。 ただ、いつも挫折していました。 しかし今回あらためて小説でトライしてみたら、自分に合っていたのでそのことについて書いてみます。 耳読は、実は何回も挫折 実はこれま […]
11/72024
最近、「flier book labo」という読書コミュニティに入りました。 そこで定期的に読書会をしていて、私も参加しています。 また、自分のコミュニティでも読書会をしてみました。 読書会は、人をつなげるきっかけになる […]
10/252024
誰かの感想、解説、評価は一切見ない 私が「あ、この本面白そう」「あ、この映画見てみようかな」 と思うときは、感想、解説、評価は一切見ません。 例えば本は、気になったものを片っ端から買っており、 評価の数字も、コメントも見 […]
10/82024
たまに、腰を据えなければ読めない難しい本を読みます。 じっくり読む時間が、幸せです。 たまには難しい本を読む 普段から読書は好きでしているのですが、 3冊に1冊くらいは「これは読むの大変そうだ」と思うものを読みます。 最 […]
10/42024
先日、参加している読書コミュニティ「flier book labo」の読書会に参加しました。 読書会に参加したのは初めて。意外と良かったです。 ※絵本の読書会も面白いかも 朝5時半、本について話す なんとその読書会、朝5 […]
9/242024
株式会社学びデザイン代表取締役の荒木博行さん(ラジオアプリVoicyの人気パーソナリティであり、毎日聞いています)が書いた「裸眼思考」という本を読んで、考えさせられる部分が多かったので、気づきを書きます。 ありのままを見 […]
6/242024
私は読書が大好きですが、読むのが遅いです。 ちょっと言い訳じみていますが、薄い本をたくさん読むよりも、 読み応えのある1冊の本とじっくり向き合いたいです。 そのきっかけともなった本とともに、書いてみます。 私にとって衝撃 […]
2/162024
年末に、読書に関する動画を撮ったところ、 割と好評でした。 完全なる個人の嗜好を話しただけ なので意外でした。 読書好きの税理士が2023年に読んで良かった本10選 – YouTube もしかし […]
12/112023
「小説はビジネスに役立たないから読まない」 という方も多いかもしれませんが、 ときに小説は人生にものすごい影響を与えてくれる ことがあるので数冊に1冊は読んでいます。 最近読んだ小説でパンチ力がすごかったの […]
11/202023
先日、影山千明さんの「ゆっくり、いそげ」という 本を読みました。 この本が出版されたのが2015年で、 その後も刷られ続けて第11版まで発行されています。 久しぶりに、良い本だった〜紙で買って […]