Google HomeでAIを気軽に体験・面白い使い方も
10/232017
カテゴリー:ITツール
最近何かと話題の人工知能。
気軽に人工知能を体験でき、周りにもお勧めしている方が多かったので、
2017年10月6日販売の「Google Home」を今週末買いました。
人の声を認識し、質問に答えたり音楽を流したりテレビをつけたりしてくれる装置です。
見た目は加湿器。(実際夫が間違えてました。)
ふと思い立ち、横浜のビックカメラで買いました。税込15,120円でした。(ミニサイズは6,480円)
2017年10月23日現在キャンペーン中で、Chromecast(テレビのHDMI端子につなげるとYoutubeなどの動画をテレビで見ることができる装置。Google Homeとも連動できる)とセットで15,120で買うことができます。
Chromecastも気になったのでこれを機に同時購入しました。
ビックカメラ.com | Google Google Home GA3A00538A16
気軽に人工知能を体験できるのでお勧めです。
色んな言い方に反応してくれる
今回使ってみて、言い方のパターンの対応がすごいなと思いました。
Google Homeにお願いするときは、最初に「OK,Google」をつけます。
例えば、
「OK Google、『こんにちは』って英語で何ていうの?」→「Hello」
「OK Google、英語で『こんにちは』って何ていうの?→「Hello」
「OK Google、『こんにちは』を英語で翻訳すると?」→「Hello」
ちょっと言い方を変えても反応してくれました。
色んなパターンに対応できるようにしてあるのがすごいです。
用語によって引き出し元を分けている
知らない用語の意味を知りたいときにもとても便利ですが、引き出し元を分けているのが興味深いです。
例えば、
「OK Google、時計って何?」→「時計。時刻を示す時間を図る機械、仕掛け。」
のようにダイレクトに答えるときもあれば、
「OK Google,太陽って何?」→「Wikipediaによれば、太陽とは銀貨系の恒星の1つである、と言われています」
とWikipediaのようなネットのサイトを引き出し元にしているものもあります。
たまによく分からないところから取ってくることも。
「OK Google、税理士って何?」→「税理士事務所○○(実在する税理士事務所)のサイトにはこうかかれています〜」
なんで個人の税理士事務所から情報をわざわざとってきているのか??謎です。
あと専門用語はそれなりのところから取ってくるのはすごいと思いました。
「OK Google、移転価格税制って何?」→「デロイトトーマツグループのサイトにはこう書かれています。移転価格税制とは〜」
「OK Google、非居住者って何?」→「国税庁ホームページのサイトにはこう書かれています。我が国の所得税法では〜」
仕事でちょっとした用語の意味が知りたいときにぱっと聞けるのは良いですね。
たまに「それはWikipediaや知恵袋から取ってきちゃだめ!」っていうのもありますが・・。
ちなみに「○○税法○○条は?」は答えてくれませんでした。
思いの外子供がハマって面白い使い方をしていた
中学3年生の息子はもう大きいのでそれほど興味を示さないのかと思いきや。
意外とハマっていました。
くだらない質問も多く・・
「OK Google、ダジャレいって」→「はい、ではいきますね。アルミ缶にあるみかん」
「OK Google、しりとりしよ」→「はいそれでは私からいきますね。ドラゴン。あ、んがついてしまいました。完敗です」
「OK Google、つまんない」→「そ、そうですか。お笑い芸人の養成所で一から勉強するようにとエンジニアに伝えます。」
「OK Google、Siriって誰?」→「SiriはAppleの優秀なアシスタントです。素晴らしいユーモアの持ち主ですよ」(ライバルについて聞くとは)
知りたがりやな息子は、マニアックな質問も・・。
「OK Google、源頼朝の親は?」→「源頼朝の親は、源義朝と由良御前です。」
「OK Google、世界で一番寒い国は?」→「○○のサイトにはこう書かれています。世界一寒い国はロシアサハ共和国オイミャコン村です。まだまだでてくるかもしれませんね。ちなみに日本では北海道旭川-41℃が公式記録です。」
「OK Google、第二次世界対戦はなぜおきたの?」→「www. ○○. jpのサイトにはこう書かれています。第二世界大戦とは、1939年ドイツのヒトラー率いるナチス党がポーランドに侵攻・・」
調べることが元々好きなので、ぱっと答えてくれるGoogle Homeに感動したようです。
受験勉強は暗記が多いので、自分で調べるよりも早く便利かもしれないですね。
まとめ
Google Homeを買った感想、面白い使い方をまとめました。
他にも最新のニュース、目的地までの交通ルート、近くのお店、など様々な便利情報を教えてくれます。
音楽を流すにはGoogle MusicとSpotifyに連動しているためどちらか契約が必要になります。
ちなみに一緒に買ったChromecastの設定も簡単ですぐにYoutubeをテレビで見ることができました。
他にも契約すればNetflix、Huluなども見ることができます。
使っているうちに、
- 教育
- 医療
- 介護
など様々な場面でAIが役に立つ未来をなんとなく想像できました。
1万円台でちょっと先の未来を気軽に体験できるGoogle Home、お勧めです。
編集後記
週末は雨が酷かったので読書をしたり、家の整理をしたり。
村上春樹の本はほとんど読んでいるのですが、最新作「騎士団長殺し」はまだだったのでじっくりと。
やっぱり止まらなくなり、眠れなくなり・・危険です^^;