週末は、中学生の息子の運動会に行ってきました。

中学3年生なので、本当に親が行く最後の運動会となりそうです。

(高校に上がっても見に行っていいのであれば見に行きたいですが)

子供の運動会へ行くと、いつも感動とパワーをもらいます。

昨日の運動会で考えさせられたことを書いてみます。

運動が苦手な子も得意な子もすべて参加する運動会

昨日運動会を見ていて、中学生ともなると本当に運動能力の差は出るのだなと感じました。

長距離走などにもなると、1周、2周遅れくらいの子が必ず出てきてしまいます。

そういったあまり運動が得意でない子も何らかの競技には出なくてはいけません。

なかなかしんどいことだと思います。

私自身も、運動はあまり得意ではなかったので運動会は苦手でした。

それでも、一生懸命最後まで走っている子の姿を見て、自分自身も恥ずかしい・悔しい思いをしたくない一心で1人でトレーニングをしたことを思い出しました。

目の前のことから逃げ出せない状況だったからこそ、自分でなんとかしようと考えたのかもしれません。

挑戦しないことの言い訳を考えることができてしまう大人

大人になると、挑戦しないことの言い訳をいくらでも考えられてしまいます。

  • もう年だから
  • 時間がないから
  • 今やっても遅いから

などと、いくらでも理由は思いつきます。

そのためか自分の安全圏内でしか行動しなくなってしまいます。

そして挑戦し続ける人を羨ましいと思いつつも、「自分とは違う」「スゴイ人だから」と他人事として捉えてしまうことも多いのではないでしょうか。

でも、そういった「スゴイ人」も悔しい思いはいっぱいし続けているはずです。

最初から逃げ道を作ることは成長の妨げになる

実際子供のときは自分への言い訳をする狡さもなく、逃げ道もなかったので悔しい思いをたくさんしてきたはずです。

私自身も、悔しい思いをたくさんしてきました。(運動会を見ていて思い出しました)

もちろん大人になって自分の苦手なことはしなくても良くなる、というのはメリットの1つだと思います。

しかし、目の前のことに妥協し、自分の安全圏内だけで生きていけるようになってしまう環境は人の成長を妨げてしまう気がします。

例えば、何かを挑戦するにあたって最初から逃げ道がある環境は、逃げ道がない環境に比べたら成長スピードは劣るでしょう。

また、後になって「これは本来の目的はこうだったから」と自分をごまかすこともできてしまうのが大人です。

敢えて自分から逃げ道を作らないで目の前のことに没頭し、挑戦し続ける。

成長スピードをあげるためには大事ではないでしょうか。

まとめ

子供の運動会を見ていて、

運動が得意な子も苦手な子も目の前のことに没頭している姿は清々しく、

言い訳ばかりして行動していない自分が少し恥ずかしくなりました。

ちなみにうちの子も運動は苦手な方。

リレーはビリでしたが一生懸命走る姿に感動しました^^

編集後記

今日は、息子が振替休日で休みだったのでお昼を一緒に。

ちょっと贅沢してフレンチへ。

マダムに囲まれながら初フレンチを堪能していました(^^;

« »