日本人は、人を褒め合う文化が少ないなーと思っています。

もっと褒め合う文化があれば、

世の中の問題は小さくなっていく気がします。

※褒めちぎりゲーム

 

褒め合う文化がもっと組織にあれば

先日から、サイオステクノロジー株式会社様の「レスペーパー」というサイトに

連載を始めました。

【デジタル大好き税理士・戸村涼子presentsペーパーレスから始めよう】自己紹介&デジタル化はゲーム感覚で|レスペーパーJP | サイオステクノロジー株式会社

 

初回は、デジタル化をゲームに例えて楽しく書きました。

 

組織でデジタル化に挑戦して残念な思いをしたことも書いています。

デジタル化して時間を省略化できたのに、

褒められることもなく、むしろ怒られてモチベーションを失ったんです。

 

DX、リモートワークなどデジタル化が必要なのはわかっているのに

なかなか進まないのは、この

「ちょっとした成果をみんなで讃えあう」

習慣が組織に欠けているのが大きな問題の1つなんじゃないかと睨んでいます。

 

特に日本は「人を褒める」ことに慣れていない(照れるというのもあって)

んですよね。

 

みんなにおすすめしたい「褒めちぎりゲーム」

そこで、おすすめしたいのが「褒めちぎりゲーム」です。

このゲームは、

何かしら人にアイデアを出してもらって、

それに対して聞いている方がとにかく褒め、

誰が一番褒め上手か!?を競うゲームです。

 

「実際の現場では褒めたって進展ないでしょ」

と思われるかもしれませんが、

まずは褒めることのちゅうちょをなくすことから

始めた方が良いと思うんですよね。

 

私はこのゲーム、懇親会でもやっています。

大袈裟に褒めるので笑いも出て、ウケもいいですし、

場も和ませることができるのでおすすめです。

 

意見が違う人こそおすすめ

この「まずは褒める」ゲーム、意見が違う人同士こそおすすめだと思うんですよね。

というのも、意見が違う→この人合わないな

と短絡にならずに済むからです。

 

意見が全く自分と違う人でも、

何かしら「いいところを見つけて褒めてやる」と意識して

聞いていると必ず見つかるものです。

 

そしてさらに、「自分とは違う」でシャットダウン

することを防ぎ、

「ああ、なるほど」

とあらたな発見をすることもできるんですよね、不思議と。

相手に対する見方も変わってきます。

 

これは、なかなか文字だけのやり取りだと難しくて。

できれば対面、オンラインで顔出ししてすると効果が出ます。

 

褒められて嫌がる人はいないですし(自分も気持ちいい)、

まずはいいところを見つけて話を進めれば

それだけ相手の理解につながります。

もっと褒め合う文化、始めませんか。

 

編集後記

お盆は普段どおりお仕事。

この2日間は夜、メルマガ限定懇親会もしました。

 

最近のあたらしいこと

かつ亭 あら珠 しらす入コロッケ

« »