コロナでおうちにいることが多くなり、

時間の使い方を見直した方も多いのではないでしょうか。

特に仕事、仕事だった人には

時間ができたことによって逆に戸惑いがあったかもしれません。

そんなときに

焦って今までできなかった何かをやり遂げよう!と思っても、息切れしてしまいます。

そこでオススメの思考が、「未完成を楽しむこと」です。

なぜ未完成を楽しむことがオススメなのか、書きます。

※未完成のものたち※

インスタントでは楽しめないから

未完成は、文字通り完成していない状態です。

つまりは時間がかかることが前提です。

一方、世の中はインスタントな楽しみにあふれています。

例えばネットや雑誌には美味しいレストランや観光地の情報などがぎっしり詰まっています。

「作る」ことも、今やキットで誰でもすぐに楽しめるようになっています。

これらは楽しみを見つける「きっかけ」づくりには良いかもしれませんが、

長続きはしないでしょう。

なぜかというと

誰かから与えられたインスタント品では、本当の楽しさは得られないからです。

本当の意味での楽しみを見つけるのであれば、

ひとから与えられたものではなくて(若しくはきっかけにして)

自分の中から湧き出るものが必要だと思っています。

子供の頃を思い出すとヒントが出てくるかもしれません。

少しずつ成長が確認できるようなものも良いですね。

ずっと楽しめるから

未完成であれば、ずっと楽しめます。

例えばディズニーランドへ行く場合

「あー楽しかった」「夢の中で過ごせた」

で終わってしまいますが(好きな方、すみません)

ずっと未完成で、

終わりのない楽しみであれば

毎日楽しむことができます。

これは子供時代を思い起こせば分かりやすいと思います。

特別なことをしなくても、毎日楽しかったはずです。

昆虫採集をしたり、オリジナルゲームを作ったり。

(私は漫画を書いて兄弟で見せ合うのが毎日の楽しみでした)

 

仕事も、敢えて完成を目指さないほうがずっと楽しめると考えています。

どの分野も100%を目指すのではなく、

少しずついろんな分野で成長していく。今の時代でいうと多動力という感じでしょうか。

そのほうが未完成なままの自分を楽しめます。

 

承認欲求を抑えられるから

未完成がオススメな理由の3つ目は、

承認欲求を抑えられることです。

TwitterやFacebook、Instagramでは

人からの賞賛を受ける投稿がメインです。

となると完成したものが中心です。

どこかへ行ったとか、

美味しいものを食べたとか、

綺麗な服を買ったとか、

仕事で成功したとか・・

「水耕栽培始めて1日目。芽が少し見えてきました」

といった投稿はスルーされやすいです(面白く感じる珍しい方もいるかもしれない)。

「人に見せる」「賞賛を受ける」

ことを一旦度外視し、

未完成のものを増やしていくことにより

自分の楽しみを見つけやすくなります。

 

まとめ

やりかけの仕事、プライベートを見ていて

「未完成って楽しいかも」

と思ったので書いてみました。

 

編集後記

週末は、書籍執筆を中心に。まだまだ字数が足りないです。

 

最近のあたらしいこと

エプロンを新調(作成中)

« »