インボイス開始まで半年

2023年10月から、消費税のインボイス制度が始まります。

 

この制度は、簡単に言うと

免税事業者の方が消費税を請求しにくくなり、

免税事業者へ支払う事業者の消費税負担が増える

制度です。

 

なぜかというと、

インボイス発行事業者の登録番号が記載された請求書

でないと消費税計算のために必要である「インボイス」として認められないからです。

 

したがって、

  • 免税事業者(主に事業者向けサービスをしている方)
  • 免税事業者へ支払う事業者

に大きく影響する制度です。

※インボイス対応に正解はない

 

免税事業者が煽られてるけど・・・

このインボイス制度をめぐっては、

「免税事業者は取引できなくなる」

「免税事業者は値下げしなければならなくなる」

という煽りがネット上で出回っていますが、

実際のところは、ケースバイケースです。

 

例えば、免税事業者への依頼が

その会社にとって欠かせないものである場合、

そう簡単に上記のことをお願いできるでしょうか。

 

この場合、会社もある程度の

負担を見込んだ上で、

経過措置(*)を利用した上で

双方納得いくかたちで価格合意するケースもあります。

 

(*)経過措置とは・・・免税事業者へ支払う側が、消費税を100%負担するのではなく1部を負担できる措置。最初の3年間は20%、次の3年間は50%、それ以降は100%負担となる。

 

一度発行事業者に登録してしまうと、

気楽にやめられない(登録取消届出書を期限までに提出する必要あり)ので、

モヤモヤしているのであれば

一旦支払先と話し合いをすることをお勧めします。

 

インボイス対応、ネットに正解はなし。困ったら早めに相談を

残念なことに、インボイス制度は

「誰もが理解できる」ものになっていません。

登録する・しないもそうですが、

登録したあとの消費税の申告方法の選択やその期限も

複雑きまわりないです。

 

ひとつだけ言えることは、

「インボイス対応、ネットで検索しても正解はない」

ということです。

人それぞれの状況(業種、売上、取引先との関係など)

によってベストな対応は異なります。

 

ネットの情報は、部分的なものでしかなく

「自分にとっての」正解は見つけられません。

 

時間とお金はかかってしまいますが、

困ったら是非スポットの相談を利用してください。

安心していただくお手伝いができるはずです。

個別相談

メール相談

 

編集後記

先週後半は、遠くから来てくれた友人を連れて鎌倉観光、

お気に入りのホテルに再訪。

鎌倉大仏を久しぶりに見ることができました。

« »