「ひとり税理士 年収」「ひとり税理士 仕事」というキーワードでこのブログを訪れている方が多いようです。

税理士を目指している人、既に税理士をしていて方向性を考えている人なのかもしれません。

実際のところ

「ひとりじゃそれほど稼げないんじゃない?」

と感じる人も訪れているのだと思います。

実際にひとりで税理士をやってみて、その年収と仕事の傾向を考えてみました。

ひとり税理士の年収に上限はある?

税理士の王道の業務、

  • 税務顧問
  • 記帳代行

は、お客様にもよりますが比較的時間がかかります。(効率化したとしても)

どうしても労働集約的になりがちなこの業務だけをしている場合、ひとり税理士の年収は上限がすぐにきてしまうでしょう。

ひとりで受け入れられるお客さんの数は多くても30件程度(私の感覚ですが)です。

そうなると、これらの業務だけやっている場合の年収の上限は1500万円〜2000万円程度ではないでしょうか。

従業員を雇わないのであれば十分な売上かもしれませんが、自分の時間はあまりないでしょう。

私の周りのひとり税理士の方を見ると、税理士の王道である税務顧問、記帳代行をガンガンやっている人はやはり少ないように見えます。

どちらかというと量で勝負のこれらの業務をひとりで立ち向かうのは大きな税理士法人との価格競争に巻き込まれかねず、現実的ではありません。

私自身も、この2つの業務は全体の半分程度に収め、他にスポット業務をして所得分散をしています。

得意分野に付加価値をつけて活躍する

ひとり税理士として活躍している方で多いのは、得意分野に付加価値をつけている方です。

例えば、次のような分野です。

  • IT(Excel、プログラミングなど)による仕事効率化
  • 社外CFO的な立場によるキャッシュフロー、経営アドバイス
  • ○○(税務調査、節税、相続、国際税務、地元密着など)に強み

税理士+α(強み・付加価値)で売り出している方が多いです。

私自身は、あまり他の税理士が行っていないクラウド会計、国際税務、仮想通貨、インターネットビジネスをサービスとして打ち出しています。

量で勝負できないとなると、ひとり税理士の強みは他との「違い」であることには間違いありません。

レバレッジを意識している

もうひとつひとり税理士の中で多いのは「レバレッジ」を意識している方です。

具体的には、

  • セミナー業
  • 執筆業
  • ブログ

です。

セミナー業に関しては、今まで自分が蓄積した知識・ノウハウを短時間で複数人に伝える集中戦略です。

顧問契約と違い、その場限りのサービスとなりますが、多くの人に役立てるという意味でレバレッジがききます。

一度セミナーに来てくれた人が違うサービスを申し込んでくれるなど、セミナー後の影響も侮れません。

更にレバレッジがきくのは執筆業です。

直接得られる収入(印税)はそこまでではありません(ベストセラーとかになれば別でしょうけれども・・)が、「自分を知ってもらえる」可能性がぐんと広がります。

ブログに関しても、直接得られる収入(広告収入)もありますがやはり大きなメリットは多くの人にしってもらえるという点です。

ひとりでやる以上、「自分が寝ている間」も活躍してくれるこういったレバレッジのきく仕事は欠かせません。

比較的利益率は高い

他のひとり税理士にひとりひとり聞いたわけではないので^^;確かではありませんが、(年収にかかわらず)ひとり税理士の利益率は比較的高いはずです。

事業を行う上で一番の経費となる「人件費」がないからです。

さらに、私のように場所にそれほどこだわらない人間であれば自宅で仕事を行い、事務所家賃も必要ありません。

固定費(売上にかかわらず発生する費用)の二大要素であるこの2つがなければ、利益率は50%超えの可能性も十分にあるでしょう。

ふと税理士事務所の利益率はどのくらいだろう?と検索してみたところ

「13億の売上に対して3億超の利益。実に利益率20%超です!」とドヤ顔で(実際は分からない)書いている事務所がありました。

額としては確かにすごいなあ、と思うのですが。

ひとりで3億超の利益は難しいですが、1000万円稼いで500万円以上残せる、というのもひとり税理士の魅力です。

そもそも自分ができる範囲で、生活コスト、自分・家族との時間を考えた上で売上をコントロールし、「規模」にはこだわっていない人が多い気がします。

私自身も、「規模」ではなく、まずは生活コストと自分の時間から逆算して最低限必要な売上を算定しています。

まとめ

ひとり税理士の年収は税務顧問、記帳代行だけであると上限がすぐにきてしまいます。

そういう意味では、ひとりではそれほど稼げないことになります。

ただ実際には、

  • 得意分野に付加価値をつける
  • レバレッジのきく仕事をする

方法で活躍されている方が多く、年収にかかわらず、利益率は比較的高いはずです。

そして自分・家族との時間を多く持ち、プライベート・仕事両方混ぜて人生を楽しむ人が多いです。

ひとりならひとりならではの、戦略が必要ですが、大事なのは「どう稼ぎたいか(生きたいか)」という人生設計だと思います。

編集後記

昨日は、新横浜の医療系の専門学校にて租税教室の打ち合わせ。

どのように学生さんに税金を分かりやすく伝えるか、考えるのが楽しいです。

« »