出版は変な記事から。書き続けなければ書けない。
9/62022

6年で5冊出版させていただきました 独立して6年目ですが、 ありがたいことに既に5冊出版させていただきました(他に、共著2冊)。 ※最新は、年末調整の電子化の本 わたしにとって「本を出す」のは 夢のようなお […]
9/62022
6年で5冊出版させていただきました 独立して6年目ですが、 ありがたいことに既に5冊出版させていただきました(他に、共著2冊)。 ※最新は、年末調整の電子化の本 わたしにとって「本を出す」のは 夢のようなお […]
9/52022
朝倉祐介さん著の「ゼロからわかるファイナンス思考」 はこれから働く若い人や、 会計は学んできたけどファイナンスはきちんと学んでいない、という ビジネスパーソンにも大変おすすめです。 ゼロからわかるファイナン […]
9/22022
仕事部屋の机の位置を変えるだけで、 オンラインミーティング・動画撮影がとてもしやすくなりました。 そのコツを書いてみたいと思います。 ※背景は大事 毎回しっくりこなくて場所を変えていた 実を言うと、オンライ […]
9/12022
「この仕事は○○時間かかる」が疑問でした 独立前に勤めていた会社で、 仕事を引き継ぐときに 「この仕事は○○時間かかる。すごく大変だから。」 と言われることがあり、疑問に思っていました。 「最大限効率化させ […]
8/312022
2016年に税理士として開業して以来、 誰も雇わず、誰とも提携せずに ひとりで仕事をしています。 ひとり仕事の良いところは、 自分が食べていく分を売り上げれば良いので 数を追わないで良い点です。   […]
8/302022
国税庁・税務署からの不審メール 2022年8月現在、国税庁・税務署を装った者からの 不審メールが出回っているようです。 氏名や生年月日等の個人情報を盗む手口のようです。 そこで、本日はe-Taxに登録されて […]
8/292022
ミスを起こすのはシステムじゃなくて人間 何か仕事でミスが起こると、 「システムエラーで・・」 と説明される方が多いです。 そんなとき、いつも不思議に思います。 「いやいや、システムは正しく使っていればミスは […]
8/252022
息子が20歳に 先日、息子が20歳になりました。 「あっという間」 という言葉は使いたくないのですが、 24歳で母親になったので 息子がその年齢に近くなっていることに 自分でも驚いています。 ※誕生祝いは温泉へ &nbs […]
8/222022
「大人の学び直し」 最近、 「大人の学び直し」 「リスキリング」 という言葉を聞きます。 ニュアンス的には、 人生100年時代、 仕事を失わないために、 スキルアップのために、 大人が学び直しをするということのようです。 […]
8/192022
読書は小さい頃から習慣化しています。 (読むのが遅く、いうても数日に1冊程度なのですが・・。) 小さい頃はそこまでメリットを感じていなかったのですが、 社会人になって、そして独立してから読書の習慣があって […]