持ち物を少なめにしている効果。
7/122024
家に遊びに来てくれた人に必ず「すっきりしてるね」と言われます。 持ち物は、確かに少ない方だと思います。 今日は、持ち物を少なめにしている効果を書きます。 「いつでも引っ越しできる」と思える 私は心だけでなく体も自由でいた […]
7/122024
家に遊びに来てくれた人に必ず「すっきりしてるね」と言われます。 持ち物は、確かに少ない方だと思います。 今日は、持ち物を少なめにしている効果を書きます。 「いつでも引っ越しできる」と思える 私は心だけでなく体も自由でいた […]
7/102024
読書記録をNotionで行っています。 これまではAmazonのページからコピペする、自分で入力するなどして手間がかかっていてなんとかしたいなーと思っていました。 そこで、Chromeの拡張機能であるBardeen AI […]
7/92024
税理士として、入口(始める)だけでなく、出口(やめる)についても相談を受けることがあります。 入口だけでなく、出口戦略を考えることも大事ということを書きます。 ※出口は常に意識する 出口の相談を受けることが増えた 税理士 […]
7/82024
生成AIのClaudeに自分のブログの文章を読み込ませて、ブログを書いてもらいました。 ものの数秒で2000文字程度のブログができました。 これでもう自分でブログを書く必要はないのでしょうか。 ※自分で文章を書く必要はな […]
7/42024
人生も半ばに差し迫った今、 自分の残りの時間を意識することが増えました。 生きることとは、自分のリソースをなにかに振り分けることです。 残りの人生、自分のリソースを何に使うか、考えたほうが良い時期にきてるなあと感じていま […]
7/22024
先日、自分の法人の決算申告を済ませました。 いつも、決算前には税金を試算するのですが、そのたびに 「何か買おうかな…」 という思いがちらつきます。 今日は、決算前に慌てて何かを買って税金を少なくすることに意味があるのか、 […]
7/12024
ものすごい早さでAIが進化しています。 そのせいか、 インフルエンサーや、煽り系の記事で 「AIでこういう仕事はなくなる!」 と言われていますが(税理士も例外ではなく) そう簡単に仕事はなくならないと思っています。 そう […]
6/262024
昨日、コミュニティ内で外部の講師(公認心理師・キャリアコンサルタント)をお呼びして、「ひとり仕事のためのメンタルケア・相談力」という勉強会を開きました。 開いてみてわかったのは、 私がひとり仕事のメリットの一つとして考え […]
6/242024
私は読書が大好きですが、読むのが遅いです。 ちょっと言い訳じみていますが、薄い本をたくさん読むよりも、 読み応えのある1冊の本とじっくり向き合いたいです。 そのきっかけともなった本とともに、書いてみます。 私にとって衝撃 […]
6/202024
昨日、メルマガ700回記念ということでYouTubeLiveをしました。 その中で、私が話したのが「今のテーマはノイズなんです」ということ。 ちょっとふわっとした説明しかできないけど、 今日は、この「ノイズ」について書き […]