ネットには情報が溢れているけど

「ググる」

という言葉がメジャーになって何年たつでしょうか。

わからないことがあればまずググる。

これはかなり定着した感じはします。

とはいえ、

多くの人が知りたいことは、

ググっても分からないこと

ではないでしょうか?

これだけ情報がネットにも、世の中にも、あふれているというのに

頻繁に私のHPから相談が寄せられます。

世の中は意外と正解は簡単に転がっていないと考えています。

そんな時代に私が必要だと思う心構えを書いてみたいと思います。

※調べても調べてもわからないことばかり※

正解がないことに慣れる

ひとつめは、正解がないことに慣れる、です。

これは、日本の学校でずっと学んできた人(私含めて)

であれば非常に難しいことだと思っています。

なにせ、「正解を導き出す」ことしか教えられなかったので。

むしろ、正解以外の答えなど

見向きもされずバツされて終わりでした。

試験も、唯一の正解を導き出すことに重みが置かれていました。

それで大人になってようやく気づくんですよね。正解なんてどこにも存在していないことに。

(税金も然り。頭を悩ませてばかりです)

ですので、まずは

正解が出せなくても「正解がないことが当たり前なんだ」

と割り切ることが必要だと思っています。

自分で仮の正解を作る

「正解がない」ことに慣れたら、

自分で仮の正解をひとまず作ることに慣れることが大事だと思っています。

そうしないと前へ進めないからです。

仕事でも、プライベートでも

日々私は仮の正解を無理やり作っています。

ググっても出てこない、

本を読んでも100%は信用できない、

人に聞いても参考程度、

であれば結局最後に頼るのは自分しかいません。

なかなか最初はしんどいものですが、

仮の正解を作っていくと、

自信が出てきます。

もちろん税金などの法律は自己判断では難しい部分もあるので

専門家に頼ることは必要です。

(専門家だからといって必ずしも信用できるとも限らないのですが)

ただ、どんなことでも自分なりの「仮の正解」を導き出すことは大切だと思っています。

特に今の時代は様々なことが絡み合っている複雑な社会なので、

税金に限らず基本的なスキルを横断的に学び、

守りのスキルが必要とされていると考えています。

 

まとめ

世の中には案外「正解」は転がってないので、

そんな時代に必要だと思う心構えを書いてみました。

 

編集後記

今日は1日健康診断だったので、

昨日の夜

「明日はほぼ一日食べられないから今のうちにいっぱい食べておこう!」

と意気込んでいたら息子に「やめたほうがいい」と注意されました。。

 

最近のあたらしいこと

ドトール 全粒粉サンド 大豆ミート

« »