未来は今の蓄積。今日、それなりに頑張ればそれでいい気がする理由
6/202023
カテゴリー:ライフハック
先の計画を立てるのが苦手
昔から、先のことを計画するのが苦手です。
唯一計画したのは、税理士試験でしょうか。
1年に1回なので、それなりに計画をたてる必要があります。
それ以外は、せいぜい1ヶ月先くらいの
ことしか考えていません。可能性が狭められてしまう気がして。
(なので、今から数ヶ月先の予定が
入ってしまうとううっとなります・・・半年後、1年後は私にとって遠い未来です)
フリーランスのくせに中長期計画たてないの?
と思われる方もいるかもしれませんが、
長い計画をたてないのにはそれなりに理由があります。
※頑張りすぎず、怠けすぎずたまに昼寝する
寄り道したいから
予定は未定。ということばが好きです。
あまりにもがっちがちな予定が入ってしまうと
柔軟性がなくなって、全く寄り道できなくなりそうで嫌なんです。
寄り道、好きなんですよね。
月に1度の旅も、
あまり計画をたてずに
その場に行って何をするのか決めるのが好きです。
というか、寄り道こそ
人生の気がするんです。私だけ?
※寄り道して見つけた謎の喫茶店
思わぬ発見があるから
あまり準備や計画をしていないほうが
あらたな発見があるときが多いです。
例えばセミナーや講演で
「これを話してやるぜ!」
とがっつり決めてやるよりも、
ある程度大枠を決めてあとはその場で
考える、参加していただいた人からのフィードバックで
内容を変える、といったこともよくします。
そのほうが、参加いただいている方も楽しめるし
自分も成長できます。
お客様との関係も。
「こうせねば!」「こうしてもらわなければ!」
とガチガチに計画するよりは、
少し柔軟に考えて
軌道修正しながら関係を整えていく。
そんなゆったり構えるくらいの余裕は欲しいなと思っています。
今が未来につながるから
結局のところ未来は「今」の蓄積であるのだから、
その「今」をめっちゃ大切にすればそれでいいんじゃないの?
と思うからというのもあります。
毎日の「食事」という、誰もがやっていることを
とても大事にしているのもその理由です。
未来の自分・大切な家族を作っていくのだから。
ちなみに「○○までに売上○○達成する!」
という計画は数年前に捨てました。
あまり私にとっては意味がない気がしたので。
それよりも、
「こうなっていたい」
「こうありたい」
というイメージがあって、
それに近づくためのことを
日々やってる、という感じです。もちろん無理なく。
いいなーと思う資格やスキルもありますが、
どちらかというと「人として」こうありたいという
気持ちが大きいです。
例えば、最近気にしているのが「利他」の気持ちを持つことです。
30代くらいまで、
「自己責任の世の中だから、頑張らなければ」
「なんとしてでも経済的自立をしなければ」
と自分中心のギスギスした考えがあったのですが、
結局のところ周りの人、さらには自然と関わってこそ
自分は生きていられるということに気づいて
もっと人に、自然に優しくしたいなと思うようになったんです。
ですので、いまはプライベートでも、仕事でも、
周りの人にどのように気持ちよくなってもらうのか、
自然に恩返しするにはどうしたらいいか、
そのためにはどんな人間になればいいのか、
ということを日々考えています。
同時に強く意識しているのが、
自分の本当の欲望(テレビやネットに煽動されて行う消費活動じゃなくて
こころから湧き上がるもの)に敏感になることです。
今の時代、本当に自分が好きなことがわかるだけでも
ラッキーかなと。
こういった「なりたい自分」「本当にしたいこと」をイメージしながら
日々それなりに頑張ればいいんじゃないかと思うんですね。
わたしの場合その頑張りは
丁寧な生活、仕事、習慣(このブログやメルマガ等の発信)だったりします。
「それなりに」という点がポイントで、
計画をたてて少しでもそこからずれないように
神経質になって心身すり減らして毎日過ごしたら、
それは持続可能な生き方じゃないかなと。
未来は今の蓄積なのだから、
蓄積できないくらい力尽き果ててしまったら
本末転倒です。
自分なりのイメージをたてて、
毎日無理なく近づけていたらそれでよし、とする
くらいのほうが上手くいくのではないでしょうか。
編集後記
紫陽花の季節になってから、鎌倉は本当に人が増えました。
道が狭いのが盲点で、ちょっとでかけるのも大変です汗。
朝の時間帯を狙って、散歩&撮影にでかけています。
最近のあたらしいこと
ChatGPT API(Spreadsheetと連携)