スタートアップのフリーランス、中小企業が抱えるストレスには、様々なものがあります。

売上アップするにはどうしたらいいか、営業方法を変えるべきか、資金調達をどうするか・・

これらの悩みと同じくらい大きな悩みが「儲かっているのかどうかが分からない」ということではないでしょうか。

数値管理を丸投げした場合

会計事務所がお客様の数値をすべて管理する、「記帳代行」はいまだに行われているところが多いです。

確かに、事業が拡大して自分一人では無理、という方もいるでしょう。

ただスタートアップ時から数字のことは分からないから、と会計事務所にすべて投げてしまうのはリスクがあります。

リスクの1つとして意思決定が遅くなるということです。

自分で管理していればすぐに数値が分かるところ、丸投げをしていると会計事務所に頼まなければ数値をもらえません。

もう1つのリスクは、人が作った数字はどうしても感覚値とはズレがあり、そのズレの原因が結果的に分からなくなってしまうことです。

自分で数字を作るからこそ安心できる

もちろん、

「会計ソフトなんて使ったことないし、事務作業に時間をかけるくらいだったら営業にかける時間を確保したい」というお客様もいるでしょう。

確かに数年前は簿記の知識がある者ですら理解するのに時間がかかる、高価な会計ソフトしかありませんでした。

しかし、今や月額数千円で簿記の知識がなくても使えるクラウド会計ソフトがあります。

自分で数字を管理できれば、リアルタイムで業績を把握でき、かつ自分で作った数字ということで安心感を得られるため、結果的に本業に集中できると思っています。

税理士などの専門家には専門的なアドバイスを受ける

誰もが低額で利用できるクラウド会計ソフトが出てきたことは、フリーランスの方や中小企業の方にとって非常にチャンスだと思っています。

自分で数字を管理することができれば、現時点での立ち位置や将来の目標も管理することができるし、税理士に高額な報酬を払う必要はありません。

まずは間違ってもいいから自分で処理をして預金残高だけ合わせてみることが大事です。

基本的にクラウド会計では、預金と自動連携し、そこに科目をつけるだけで決算書が作成できてしまいます。

科目は、一度つけたら次回からソフトが学んで自動でつけてくれるようになります。

「自動連携するだけで正確な決算書がつくれると思ったら大間違い」

という会計事務所の方もいるでしょう。

もちろん、正確な決算書を作るには(度合にもよりますが)税理士による最終チェックは必要です。

ただ「すべて税理士に入力を丸投げ」から、「多少間違っているかもしれないけれど、自分で数字を作って、専門家がチェック」への変化は大きいと思っています。

自分で数字を作ることができれば、自信もつきます。

自分で数字を管理し、自分ではできない複雑な税務に関してのみ経験豊富な専門家に任せる、そういったスタイルが今後主流になっていくと思います。

まとめ

クラウド会計ソフトの出現はフリーランス、中小企業の大きなチャンスだと思っています。

数値を管理することは、誰のためでなく自分のために行うものです。

他人からもらう数字はどうしても信用力に欠けます。

多少間違っても自分でやってみて作り上げたとき、「自分の事業(会社)を自分で管理できた」という自信がつきますので是非お試しください。

自分が興した事業(会社)の数値はきっと愛着がわきます。

編集後記

今日は夕方渋谷のオンラインプログラミング教室へ。

推定20代前半の先生と進捗状況をシェアしました。

何か税金に役立つサイトが作れないか模索中です。


クラウド会計専門の女性税理士です。

ITを駆使し、「スピード」と「丁寧さ」を両立させたサービスをモットーにしております!

スタートアップの個人事業主様や、中小企業様をターゲットに明瞭な料金体系にてサービスを提供しております。

戸村涼子税理士事務所のHP

お問い合わせ

« »