結局、会社も個人の集まり。泥臭い調整が必要。
10/22024
「会社」って考えてみたら不思議な存在です。 人でもないのに、「法人」なんて人格も与えられていますし。 「我が社は…」 「うちの会社は…」 という人がいますが、 結局のところ小さな小さな個人の集まりなんですよね。 今日は、 […]
10/22024
「会社」って考えてみたら不思議な存在です。 人でもないのに、「法人」なんて人格も与えられていますし。 「我が社は…」 「うちの会社は…」 という人がいますが、 結局のところ小さな小さな個人の集まりなんですよね。 今日は、 […]
10/12024
最近思うのは、どんな仕事も「メンテナンス」を含めて考えなければいけないということです。 ※改修が必要なRPA 「RPA、もう使ってません」 この話のきっかけになったのが、以前私のRPAセミナーを受けていただいた方からの言 […]
9/302024
独立してから、気になっていることがあります。 それは、当事者意識のない人と仕事することの難しさです。 ※自分の名前で仕事をすること 依頼を受けたときに感じるモヤモヤ 私はこれまで社員数名の小さな会社の税務顧問をメインに行 […]
9/272024
ありがたいことに、 自分でセミナーをする、 外部から依頼されて講演する 機会があります。 その際、注意していることが「コンテンツリッチ」にならないことです。 ※参加者が考える余白のあるセミナー コンテンツリッチ=情報詰め […]
9/262024
2016年4月にこのブログを始めました。 恐ろしいことに…もう8年以上経ってることになります。 当初、営業方法を確立していなかったため 「ブログで営業を」 という思いが一番で始めました。 しかし、今はそれだけでなく自分の […]
9/242024
株式会社学びデザイン代表取締役の荒木博行さん(ラジオアプリVoicyの人気パーソナリティであり、毎日聞いています)が書いた「裸眼思考」という本を読んで、考えさせられる部分が多かったので、気づきを書きます。 ありのままを見 […]
9/202024
近年、「リスキリング」という言葉が使われています。 日本では「再開発」「再教育」という意味のようですが、 「学びは学生時代にするもの」というイメージなのかなと思っています。 私は、学びは属性や年齢に関係なく必要なものと思 […]
9/192024
「お金の増やし方」よりも、「お金の使い方」に興味があって、 そういう趣旨の本ばかり読んでいます。 多い、少ないに関わらず お金の使い方=人生 だと思っているからです。 元々物欲が少なく、使う額自体は少ないのですが、 最近 […]
9/182024
仕事、プライベート、人間関係すべてのことにおいて、 自分のモチベーションを下げないことを優先しています。 なぜ、そのようにしているのか書きます。 ※自己犠牲で頑張らなくてもできる美味しいご飯 自己犠牲はいつか限界がくる […]
9/172024
なるべく、1日の中に習慣と自分ルールを取り入れています。 せっかく自由な独立生活に、なぜ細かい習慣と自分ルールを取り入れているのか、書いてみます。 ※毎朝近場を散歩 私がしている習慣、自分ルール 私が現在、主にしている習 […]