独立してから、捨てたもの
- 2020.10.29
- 独立開業

本日は私が独立してから
捨てたものを書きます。
これから独立する人の、参考になれば幸いです。
持続不可能な働き方
独立してから、持続不可能な無理な働き方を捨てました。
例えば、期限に間に合わせるために
深夜まで働くとか。
実際、東京・青山で働いていた頃
夜中の3時にタクシーを呼んで横浜まで帰る日もありました。
そんな働き方、今は捨てました。というか、絶対できません・・。
そのときは「仕方ない」と思っていたけど、
今でもそんな働き方をしていたら、
持続不可能になってどこかでポキっと折れていたでしょう。
独立後は、「もう仕事終わらせなよ」とは誰も言ってくれないのだし、
持続不可能な働き方は絶対にしてはいけないと思っています。
照れ
独立してから、照れだとか恥ずかしさは捨てました。(100%ではありませんが)
独立前はSNSは一切行っておらず、
完全オフラインでした。
でもそんなことは言っておられず、
ネットでしか営業をしない私にとって顔出し、発信は避けられないことでした。
ただ、最初はネットに顔出しすることすら恥ずかしくて仕方ありませんでした。
そのうち、
人は思ったより人を気にしていないことに気付き(自分自身がそうだった)、
「というか気付いてもらえなければ仕事ない!」
という当たり前なことに気付き、恥ずかしいとか言ってられん、
と今に至っています。
いまや本を出す、セミナーをする、Youtubeで話すまでしていて
人って独立するとこんなに変わるものなんだなあと(というか慣れるものなんだなあと)自分を通じて
分かりました。
見栄
独立前のほうが見栄があった気がします。
他人の年収とか、勤めてるとことか、住んでるところか、気にしてたような。
独立してそのような見栄を捨てた、というかなくなりました。
先日行った独立開業セミナー(11/7にも行います)では、
1年目の売上とか(かなりやばめな金額)を
あっけらかんと話してしまったり。
ひとって、独立して「孤独」になると
周りに比較対象があまりいなくなるので
見栄がなくなるのかなあと思っています(わたしだけかもしれませんが)。
まあ見栄なんてあってもあまり良いことないので
そういう意味では独立して、余計なものを捨てて、よかったと思っています。
まとめ
今日は独立してから私が捨てたものを書きました。
編集後記
昨日は税理士業務をどっぷり行い、
Youtube撮影・アップが深夜になりました。
久しぶりの夜ふかしだったので、
夜食を食べて楽しみました。
(これくらいだったら持続可能)
最近のあたらしいこと
DeLonghi オイルヒーター購入
メニュー
メディア
More from my site
-
前の記事
個人事業主の方が扶養に入る条件。○○の壁の独り歩きに注意 2020.10.29
-
次の記事
毎月のお給料がなくなったことのメリット。 2020.11.02