「足るを知る」は好きですが、「稼がなくて良い」とは考えていません
4/22021
カテゴリー:My働き方改革
「足るを知る」
という言葉が好きです。
とはいえ、
「稼がなくて良い」
「(だれかの役に立てれば)自分が犠牲になっても良い」
とは考えていません。
「足るを知る」の本当の意味するところを考えてみます。
※お金と時間のバランスをとることを日々考えています※
「足る」にはさまざまな意味がある
「足るを知る」というと、
「質素な暮らしでも満足する」
といった「経済的豊かさ」で考える人が多いかと思いますが、
「足る」には「経済的豊かさ」以外にも、
- 時間
- 心の余裕
- 健康
などさまざまな基準があります。
どの基準を重視するかは人それぞれです。
一概に「経済的豊かさ」だけが「足る」の基準ではありません。
例えば私の場合、
経済的豊かさはもちろん、時間、心の余裕、健康
すべてのバランスをとって「足る」を考えています。
自分だけの「足る」を知る
わかりやすい「経済的豊かさ」の「足る」基準も人それぞれです。
売上が1億あっても足りない、という人もいれば
売上が300万あれば十分、という人もいて良いと考えています。
大事なのは、
同じ業界の平均年収とか、友達・知り合いの稼ぎとか
関係なく「自分だけの足る」基準を知るということです。
稼がなくて良いとは考えてない
「足るを知る」
というと、
「稼がなくて良いってことですね」
と言われることもありますが
「稼がなくて良い」とは考えていません。
ひとりだから、小規模だから大手よりも安くして良いとも思っていませんし、
心をすり減らしてまで質素な暮らしをしたいと思いません。
戯言に聞こえるかもしれませんが、
仕事で成長し、
お客様に貢献し、
自分の納得いく成果(お金)を得た上で
プライベートの時間も大事にする
ことにはすごくこだわっています。
ある意味、「納得のいくお金を稼ぐ」という意味でお金にもこだわっています。
難しいことかもしれませんが、
不可能ではないと考えています。
単に稼ぎを増やすことよりも、
この難しいことをどうやって実現するかを
日々考えています。
「足るを知る」の本当の意味
「足るを知る」の本当の意味は、
自分がしたい生き方を明確にして、それ以上のものを求めない
ということだと思っています。
自分がしたい生き方が明確でなければ、
そもそも「足る」の基準すらわかりません。
世間をみて、同業者をみて、
土日祝日も、平日夜まで働いて
見えない敵と戦い続けることになります。
(それが望んだ生き方なら良いと思いますが)
「この時期は忙しいですよね」
と言われることも多いですが、そうならないようにしています。
忙しくしたくないですし、そういう生き方も望んでいないからです。
まずは自分がしたい生き方を明らかにして、
それ以上のものを求めない本来の「足るを知る」、
お勧めです。
まとめ
「足るを知る」
が、違った意味に捉えられる(稼がなくても良い)ことがあるので
本来の意味を考えてみました。
編集後記
昨日は、確定申告の対応を。
3月15日にあまりこだわっていなかったので、
長引いています。
執筆中の書籍のゲラが戻ってきました。ここからが勝負・・
最近のあたらしいこと
単焦点レンズ、望遠レンズ
UNI COFFEE ROASTERY 横浜日本大通り