浴衣を作ってみた

最近、「和」が気になっていて、思い立って浴衣を作ってみました。

(帯は通販で購入)

作ってみて、やっぱり「和」らしさがあるな〜と

勉強になったので、ビジネスでも「らしさ」は大事と思ったことを書きます。

日本の丁寧な心が感じられた

浴衣を作ってみて一番大変だったのが、実は裁断です。

長い布を使い切るように切ります。(一反の単位の反物もよく使われます)

当然型紙も切り貼りして長−いものをつかいます。

(場所が足りないので息子の部屋を使わせてもらった)

これって、

「布をきちんと使い切る」

という日本の丁寧な心が現れていると思ったんですよね。

あと、浴衣のパーツに「衽(おくみ)」というものがあることも初めて知りました。

衽というのは、襟下につける長い布です。

なぜこのようなものをつけるかというと、浴衣は前布を重ねて着るので、

重ねる部分を多くして着付けしやすくするためと知りました。

更に、女性の和服の場合には、袖と脇の間に、「身八つ口」という切れ目があり、

袖もふわーっと広がる仕立てになっています(「振り」部分)。

男性は「人形」といって、袖はピッタリしていて、身八つ口もありません。

このせいか、女性の和服のほうが優雅な感じの作りになっています。

きれいに着こなすための工夫がこんなに凝らされているんだな〜と。

和服ってほんと「らしさ」がある・・奥深い・・と感動しました。

「らしさ」を大切にしよう

日本のこういう文化って、もっと見直されて良いんじゃないかなあ、と思ってます。

外国人から見たら、こういった日本人「らしさ」がとてもクールで魅力的にうつるんじゃないかと。

一方、ビジネスでも「らしさ」が大切だと思っています。

自分では意識していなくても、「らしさ」って出ていると思うんですよね。

先日、久しぶりに連絡いただいたお客様から

「HP、先端行っててかっこいいですね!それと同時にブログで「らしさ」も出ていて良いです」

とおっしゃっていただきました。

ビジネスでは新しいものをなるべく試して先端を目指し、

一方でプライベートではアナログなこと(浴衣づくりとか)やっている。

それが私らしさと褒められているようで嬉しかったです。

自分でも気づかない「らしさ」を確認したいのであれば、

周りに聞いてみるのも良いと思います。

必ずひとつはあるので、そのらしさを上手くビジネスにも活かしていく

と楽しいと思います。

 

編集後記

昨日は、少しお仕事をして近場の博物館へ。

横浜開港の資料をゆっくり眺められて、楽しかったです。

 

最近のあたらしいこと

Axie Infinityで遊ぶ

 

Youtube更新情報(毎週水曜日更新)

最近読んだマイケル・サンデル先生の「実力も運のうち」が面白かったので、

共感した理由を語ってみました。

« »