以前、

「子どもには、迷惑をかけない人ではなく、迷惑を許せる人になってほしい

という記事を書きました。

子供に「人に迷惑をかけない人になってほしい」とは思わない理由

言い換えれば「他人に寛容でいる」ということが大切だと思います。

最近もそう思う出来事があったので、

思うところを書いてみます。

※持ちつ持たれつの社会※

ちょっと教えてあげればいいだけなのに・・

先日コンビニで買い物をし、レジに行ったところ

手前のカウンター(店員さんからは見えないところ)

に携帯入りのケースが置かれていました。

「誰かの忘れ物?」「携帯忘れたんじゃさぞ困っているだろう」

と思い

「あ、これここに置いてあるんですけど・・忘れ物かも」

と店員さんに伝えました。

 

ちょうどわたしの前にレジを済ませた方が

まだ店内にいたので、

店員さんが「すみません、このケースお客様のものではないですか?」

と聞いたところその方は「いえ、違います」

と面倒臭そうに出ていきました。

 

結局その後お店に携帯の所有者であるおばさんが慌てて戻ってきて、

幸運にも携帯はご本人に戻りました。

 

めでたし。

 

・・いや、まて。と思ったのです。

「わたしの前にレジ済ませた人、絶対このケースに気づいていたよね?で、素知らぬ顔で出て行ったよね?」

と。

レジのカウンターに置かれていた携帯ケースに気づかないわけありません。

なぜ、教えてあげなかったのか。本当に不思議でなりません。

ちょっと、店員さんに伝えるのがそんなに面倒なのだろうか。

「携帯なかったさぞ大変だろう」という想像力も持ち合わせていないのだろうか。

そんなに切羽詰まった予定があるのだろうか。

考え込んでしまいました。

 

他人に不寛容・無関心な人にはなりたくない

こういったケースは結構最近あるんです。

例えば、

人のちょっとした失敗に

ネガティブな態度(悪いコメントをつける、低評価をつけるなど)を取る人たち。

 

いやいや、

誰だって、失敗やうまくいかないことなんてありますし。

少なくとも、わざと自分を困らせようと、損させようと

しているわけじゃないのだし。

むしろネガティブな態度取るくらいだったら

サポートしてあげれば良いのに、とも思います。

お客様は神様ですかね。

 

他人に不寛容・無関心な人間にはなりたくありませんし、

そういう人が多い世の中は不健全な気がします。

 

他人に寛容でいるためにできること

どうやったら他人を許せるのか・関心を持てるのか、考えてみました。

時間・心に余裕を持つ

「もっと人に優しくしたい」「もっと人に関心を持ちたい」

と思っていても、

時間・心に余裕がなかったらできないですよね。

心当たりがあれば、

少しでもいいから時間と心に余裕を持つ工夫を

することが人に寛容でいるために必要だと思います。

 

かく言うわたしも、

ほぼワンオペ育児・仕事をしていた時期は

本当に余裕がなく、人に優しくできませんでした。

今考えれば、

お金を犠牲にしてでも、

自分の時間と心を守る必要があったな、と反省しています。

 

まずは1日5分でも10分でも、

「ひとりで内省する時間」

をとることが大切と考えています。

挑戦する

他人に不寛容な人は、

間違いなく挑戦をしていないと思います。

なぜなら、少しでも挑戦したことがある人であれば

挑戦している人の気持ちがわかるからです。

 

わたしも、小さなことばかりですが

これまでいろんな挑戦をしてきました。

だからこそ、人が一生懸命やって、失敗する姿を

みてもなんとも思わないですし、迷惑とか思わないです。サポートしたい、って思います。

自分がしてきた迷惑を考える

前のブログにも書きましたが、

人は、人に迷惑をかける生き物です。

日本は特に「人に迷惑をかけるな」的な

発想が多いですが、

いやいや生まれた時からずっと人は人に迷惑かけてんじゃん!

って思います。

お母さんお父さん、友達、先生、同僚、上司、子ども、見ず知らずの人たち・・

わたしも多くの人たちに迷惑をかけてきました。

いまだに失敗・恥ずかしいことも多いですし。

このように自分がしてきた(している)迷惑を思い出せば、

人が失敗したって笑わないですし、

迷惑かけられても(ある程度は)寛容になれるはずです。

 

持ちつ持たれつ、の世の中のほうが

生きやすいですよ。

 

まとめ

他人に寛容でいるために今すぐできることを

書いてみました。

 

編集後記

冬のせいか(言い訳)

甘い物が無性に食べたくなって仕方ありません。

今日は、ホットケーキを大量製造。

 

最近のあたらしいこと

とあるカウンセリングに申込

 

Youtube更新情報(毎週水曜日更新)

Kindleで洋書を読むメリットを話しました。

翻訳、Word wise機能など、Kindleにはおすすめ機能がたくさんあります!

« »