Excel活用だって、DX

DX(デジタルトランスフォーメーション)はここ最近のトレンドワードですが、

その意味はあまり定まっていないように思えます。

なんかすごそうな言葉に聞こえたり。

私は、今まで「IT効率化」と言われてきたものもDXに含まれると感じています。

結局のところ、ITでコツコツ効率化をすすめることが

仕事の改革(DX)につながるからです。

Excel活用も、そのひとつです。

申告書をExcelで作っていた

税理士になる前に勤めていた上場企業では、法人税の申告書をExcelで作っていました。

もちろん顧問税理士さんがいたので、その前段階のものを提出するという仕事でした。

そのExcelがかなり作り込まれていて、

それぞれの別表(申告書に添付するもの)がすべてシートで連携されていました。

研究開発、国外取引、寄付金、外形標準課税、、等々

多くの取引を行っている会社だったのでその数は膨大でしたが、

税金の勉強だけでなくExcelの勉強にも最適でした。

いまでもその知識は生きていて、

税金計算ソフトに転記する前に

自分で作ったExcelで検算を行うために利用しています。

自分で必要な部分を強化できるので

シミュレーションにも最適ですし、自分の頭で考えることができます。

税金計算ソフトは汎用性がないためこういうことはできません。

これもDXかなあと。

納税金額は、会計ソフトの数値を基にExcelでシミュレーションするのがお勧め

Excel活用で効率化できることはいっぱいある

「DX」というと、AI-OCRだとかRPAだとか最新のテクノロジーを使った

すごいことのイメージがありますが、

その前にExcel活用で効率化できることはいっぱいあると考えています。

特に、会計・税務など数字を扱う仕事です。

実際、これまでに

  • Vlookupを利用すれば一発でできることをわざわざ転記
  • 半角を全角に手作業で直している(関数を使えば一発)
  • シートを無駄に分けて集計ができない
  • 体裁を気にしたフォーマット(罫線・セル結合)でデータの意味がない
  • ピボットテーブル・グラフを活用していない

という状況を幾度となく見てきました。

「DXをすすめる」を目標に掲げるよりも、

すべての企業がExcelのレベルを数段階上げるだけで

生産性は大きく向上すると考えています。

 

まとめ

申告書をExcelで作っていたときのお話と、

DXを目標に掲げる前にまずはExcelの活用を進めようということを書きました。

 

編集後記

昨日は、スポットのメール相談&税務相談の準備など。

 

最近のあたらしいこと

そっくりさんというアプリ

« »