趣味で写真を撮っていますが、

最近RAW現像を始めました。

 

RAW現像とは、

写真を撮った時にRAWデータ(圧縮する前の生データ)

をソフトを使って自分好みに編集していく作業のことです。

 

写真を撮るだけじゃなく、

作品を作っているような感覚になるのが良いです。

(使っているソフトは、

「Lightroom Classic」という有料のAdobeのソフトです)

※失敗した写真も復活

 

ずっとJPEGだけで保存していた

これまで、撮った写真はすべてJPEGというファイル形式で保存していました。

JPEGであれば、人にすぐに送ることができるし、

SNSなどにもすぐにアップができて便利だからです。

 

ただ、最近写真の勉強をしていくうちに

「RAWデータ」の存在を知りました。

RAWとは、「生の」という意味で、

画像として処理する前のすべての情報が詰まったデータという意味です。

 

フィルムカメラで言う「現像前」のフィルムのイメージでしょうか。

写真屋さんの腕ひとつで仕上がりが違ってましたよね。

RAW現像とは、その写真屋さんがやっていた現像を、

ソフトを使ってデジタルに行うことです。

※こちらもRAWデータをLightroom Classicで編集したもの

 

JPEGの場合すでに編集処理が行われていますので

さらに編集しようとすると画質が崩れることがあるのですが、

RAWの場合は生なのでその心配はなく、

思う存分編集ができます。

カメラの設定で、RAWを保存する仕様に

しておけばRAWデータの保存ができます。

(私はJPEG+RAWの設定にして両方保存しています)

 

自分がすでに持っているAdobeのLightroom ClassicでRAW現像ができると

知ったので、始めたところ楽しくてはまってしまいました。

 

失敗!と思った写真も復活できる

まずは

「あー失敗」

と思った写真んも復活できるのが良いです。

 

例えば、下記の写真。

水の中に浮かんだ葉っぱが太陽に照らされて綺麗だな〜と

思って撮ったのですが水の部分が真っ暗になってしまいました。

 

こういった写真もRAWのまま残しておけば復活できます。

露光量やコントラスト、明瞭度をあげて、白レベルを落とすことで

水の中が見えるようになりました。

 

完璧にそのときのコンディションに合わせて設定を変えて撮るのは

難しいので、復活できることを知っていると安心して撮れますよね。

 

より「作品」に仕上げられる

写真を撮る時って

「あ、これいいな」と思って撮っているはずなんだけど、

後から見返したときに

「あ、あれこういう感じだったっけ…」

「もうちょっと光が綺麗だったきがするんだけど…」

と思う時が多く。

 

「こう撮れているはず」

と思い描くイメージと、

実際に撮れた写真にはどうしてもギャップがある。

そう思うと、

自分の肉眼で見たものをなるべく再現する

ことは必要なんだろうなと思います。

 

例えば、「夕焼けの光が川に反射して綺麗だな〜」と

思って撮った写真が、白くなりすぎていたとき。

ハイライトを落とし、彩度を上げることで濃淡ができ、

自分が見たものとより近くなりました。

 

空も自分が見たイメージに。

 

自分がこう見たい、と思うイメージに変えるときも。

 

写真は真実を写さなくても良いという

ことをどこかの本で読んで、なるほどな〜と

思ったんですね。作品に仕上げていくのも写真の楽しみのひとつ。

 

私は柱の間とか、ちょっとハードルがある場所

から見える景色が好きなのですが、

ちょっとシネマティック風に変えると普段の

何気ない景色もカッコよく見えたり。

 

もちろん、やりすぎは禁物ですが

スマホなどで撮った写真と違って

高性能なミラーレスカメラとレンズで撮った

RAWデータは多少のことでは崩れない気がします。

自分の美的感覚はどこにあるのか、

そんな勉強もできて一石二鳥です。

 

まとめ

作品を作っている気分になれるRAW現像が楽しい、

ということを書いてみました。

Lightroomはカタログという機能があって、

写真管理にも優れたソフトだな〜早く使えばよかったな〜

と思っています。

 

編集後記

昨日は、米国租税条約のフォームのメール相談があったため、回答。

長い英文も、ChatGPTを駆使すれば時間をかけずに

読めるので助かっています。

 

最近のあたらしいこと

マップカメラでレンズを下取り

« »