デジタル化による効率化は、中途半端にはできない
9/102024
デジタル化に関する講演をご依頼いただくことがあります。 その際必ずお話するのが、 「デジタル化は、とことんやる。中途半端ではできない」 ということです。 ※兵庫県で講演しました 最初から最後までデータオンリー まず、経理 […]
9/102024
デジタル化に関する講演をご依頼いただくことがあります。 その際必ずお話するのが、 「デジタル化は、とことんやる。中途半端ではできない」 ということです。 ※兵庫県で講演しました 最初から最後までデータオンリー まず、経理 […]
11/22023
一昔前(20年くらい前。私が20代だった頃)の派遣社員のお仕事には、 「お茶汲み、コピー」 というお仕事内容が割と一般的でした。 20代だった私は、 必死にコピー機をマスターしました(縮小拡大の方法とか、紙 […]
6/222023
注目度の高い電子帳簿保存法 数年前から、経理・税務業界で注目されている電子帳簿保存法。 ざっくり言うと、 帳簿や書類を紙ではなく データで保存するルールを定めた法律です。 2023年6月現在でも 内容を聞かれることが多く […]
11/302022
スキャナ保存は「義務」じゃない 2022年1月に大幅に改正された電子帳簿保存法。 この法律は、 これまで紙で保管が必要だった帳簿書類をデータで保存することを認める 電子取引(最初から紙を使わない取引)はデータのまま保存す […]
3/182022
電子帳簿保存法をはじめ、 最近は会社内のあらゆる手続の電子化が注目されています。 電子化はそれ自体を目的にするのではなく、 業務全体の効率化を考えた方が良いと思っています。 完全電子化を一番に勧めなかった理 […]
2/222022
2022年1月から「電子帳簿保存法」という法律が大幅に改正されました。 一番大きな改正だったのが、 「電子取引(紙を一切使わない取引)の紙保存の容認廃止」 です。 データで受け取ったものはデータで保存してね […]
1/242022
2021/1/21に、日本法令様より 『速解!年末調整電子化ガイド』を出版させていただきました。 本屋さんにも並んでいると思います(残念ながらうちの近くの 本屋では見かけず。。)。 本日は、それにちなんで電子化について思 […]
9/272021
日本実業出版社雑誌『企業実務』2021年10月号にて、 年末調整のペーパーレス化について執筆しました。 年末調整は、ペーパーレス化の良いチャンスと考えています。 その理由を書きます。 社内だけで実施できるか […]
7/202021
政府も手動する、脱ハンコ文化が進んできています。 税務に限ってみれば、遺産分割協議書など、一部のものをのぞきほとんどの 書類について署名押印が不要となりました。 このことについて、少し深堀りしてみます。 ※郵便局はなるべ […]
9/162020
独立直後から、ペーパーレスにはこだわりを持って仕事を行っています。 ペーパーレスは、近年企業でも注目されていますが、 意外と目的が明らかにされていないことが多い気がします。 業務効率化のため 経理部員の残業をなくすため […]